コロナ禍でも、陽の光を浴びよう! 森で深呼吸しよう! 子どものチャレンジ精神を刺激する冒険スポットから、シニアや幼児でも楽しめる遊歩道まで。南城市の森は宝箱だ!
ケガや虫さされから身を守るために、服装に気をつけましょう。
※肩ひもかけの水とうは引っかかってケガをする場合があるので、散策時はリュックに入れるなど注意しましょう
● 帽子 ●両手はなにも 持たない
● 軍手 ●長そで・長ズボン
●タオル ●飲み物 ● 動きやすい靴
市内の文化財や公園の周辺には、自然を感じられる散策道が点在しています。その中から、日頃のウォーキングコースとしても活用していただけるコースを厳選してご紹介します。
玉城青少年の家の「アドベンチャーウォーク 山道コース」は、起伏にとんだ自然のコース。岩穴や樹木など、自然の造形が子どもの冒険心を刺激する。所要時間 約45〜60分、心して挑もう。
施設案内「沖縄県立玉城青少年の家 アドベンチャーウォーク山道コース」
無料で散策できますが、来所前に電話で確認をお願いします。前日・当日の天候等により、ご利用いただけない場合があります。必ず事務所窓口にて、スタート前の人数報告、ゴール後の帰還報告をお願いします。
遊具付近に入口あり(大里御嶽の案内)。小さなお子様でも安心なアップダウンの少ないショートコース。展望台では、右手に中城湾や知念半島、左手に大里全域、遠くは首里まで望む。
南城市陸上競技場とグスクロード公園をつなぐ遊歩道。石畳や石段で、緑のトンネルを歩くコースは雰囲気満点。登り切った先では玉城の田園風景が眼下に広がる。
稲作発祥伝説の残る湧水「受水走水」から石段の上り口があり、急勾配を登り切ると百名の高台に出る。途中に出会う主のようなガジュマルは圧巻。駐車場がないため公共交通機関をご利用ください。
国指定史跡「知念城跡」。緑で覆われた森から城壁近くに出ると、爽やかな風が吹き抜け、晴れた日には目の覚めるような紺碧の海と空が広がる。