1. 《2021年6月号》南城市こどものまち宣言

《2021年6月号》南城市こどものまち宣言

  1. 《2021年6月号》南城市こどものまち宣言
南城市こどものまち宣言

まちのみんなで “子どもたちの可能性” を広げる環境づくり

ワークショップに参加した子どもたちと瑞慶覧市長

 令和3年5月11日、本市は「南城市こども のまち宣言」を高らかに発表しました。  宣言は市内の小中高生から寄せられた一人 ひとりが大切にしている「言葉」をもとに、ワー クショップに参加した子どもたちが話し合い を重ねて作り上げたものです。  子どもたちの言葉から紡ぎ編み出された7 つの文には、南城市の子どもたちの多様な「想 い」が盛り込まれています。子どもたち自身 の宣言にも見えますし、大人たちへのメッセー ジとも読めるのではないでしょうか。
 

まちのみんなで “子どもたちの可能性” を広げる環境づくり

 子どもたちは無限の可能性を秘めています。 一人ひとりの子どもたちは、それぞれの世界観の中で、日々奮闘しています。子どもたちが さらに成長していくためには、様々な体験機 会や多くの人との出会い等が大切です。  子どもたちが自分らしく輝くためには、家 庭、地域、企業、行政、市民等が連携した取り 組みを進めていく必要があります。こどもの まち宣言で掲げた未来を実現するため、子ど もと大人が共に考え成長しながら、子どもたち の可能性を広げるための環境づくりを進めて いきましょう。

南城市こどものまち宣言

 
  • なんでも前向きに取り組むまち

    なんでも前向きに取り組むまち

  • 情にあつく、支え合い(愛)、 助け合い(愛)のあるまち

    情にあつく、支え合い(愛)、助け合い(愛)のあるまち

  • 自然を大切にし、 共に生きるまち

    自然を大切にし、共に生きるまち

  • 子どもが自由に夢や希望をもつまち

  • のびのびと学び可能性を広げるまち

  • まわりに 相談できる環境 をつくるまち

    まわりに相談できる環境をつくるまち

  • 挑戦は あなたをかえる

    挑戦はあなたをかえる

子どもたちが作ったこどものまち宣言

子どもたちが作ったこどものまち宣言
  • 子どもたちが作ったこどものまち宣言

    キーワード集め:できるだけ多くの子どもたちが参加できるよう「大切にしたい言葉」を募集。約1,100 のキーワードが集まりました。

  • 子どもたちが作ったこどものまち宣言

    ワークショップ1:集められた宣言の種となるキーワードから大事だと思うキーワードを抜き出し、約50の文章を作成。

  • 子どもたちが作ったこどものまち宣言

    シール貼り:商業施設などにワークショップ1で作った文章を掲示し、共感できる文章にシールを貼ってもらいました。3,500 以上のシールが!

  • 子どもたちが作ったこどものまち宣言

    ワークショップ2:シール貼りの結果を参考にいよいよ宣言の案作りへ。グループごと文案作成して発表。結論は次回へ持ち越し。

  • 子どもたちが作ったこどものまち宣言

    ワークショップ3:不安のなか始まった最終日。最終的には子どもたちが自発的に本気のディスカッション。一字一句を練り上げました!

こどものまち 推進施策

「ニーズ調査」の結果と「こ どものまち宣言」を踏まえ、 次の3つの視点を重視した 「こどものまち推進施策」を 展開します。実施期間を令 和3年度~令和6年度の4年 間としています。

「南城市こどものまち推進施 策」の詳細は下記リンク よりご覧いただけます。
https://www.city.nanjo.okinawa.jp/shisei/keikaku/kakusyu/1625190699/1620615202/

視点1:つなぎ・つながり ~地域みんなのつながりで子どもを育てる環境づくり~

子どもたちとつくる、地域のつながり

  • 地域支え合いへの参加促進
  • コミュニティ・スクールの実施
  • ムラヤーを中心とした地域のつながりの拡充

人と人をつないでいく、子どものためのネットワーク拡充

  • ネットワークの強化による情報共有
  • プラットフォームの設置
  • 子どもの声を聴く機会の拡充、意識啓発

視点2:体験機会・人材の育成 ~子どもたちの夢や可能性を広げる環境づくり~

子どもたちがまちづくりに参画する機会づくり

  • ( 仮称)こどものまち推進委員会の実施
  • こども版上がり太陽プランの実施( こども提案型の設置)
  • 子ども議会の実施
  • 子どもの参画についての周知・広報

子どもの可能性を広げるための、様々な体験機会の創出

  • 市内の資源活用等による自然・文化・歴史体験機会の創出
  • 市内の産業と連携した仕事体験や経済を学ぶ機会の創出
  • ICTを活用した体験機会の創出

のびのびと成長するための、遊び場や学びの機会の確保

  • 魅力ある公園づくり
  • 自然を活用した遊び体験機会の提供
  • 放課後の居場所における体験機会の充実
  • 将来へのイメージが広がる機会の提供
  • 市立図書館の充実
  • 親育ちプログラムの実施

視点3:誰一人取り残さない社会 ~一人ひとりの多様性を認め合い、共に生きる環境づくり~

「共に生きる社会」について知り、多様性を認め合う意識の向上

  • 地域共生社会の理解・啓発
  • 多様性を認め合う講演会の実施

「声を聴く」、「声を届ける」環境の充実

  • 相談及び支援体制の充実
  • 子どもたちの関心ごとに関心を寄せる意識の啓発

誰もが安心して暮らしていくための、支え合い・助け合いの充実

  • 子育て家庭の孤立防止
  • 地域での子ども・子育て家庭の見守り

このページは秘書防災課(広報係)が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-0256   FAX:098-917-5424

問い合せはこちらから

PAGE
TOP