1. 飼い犬の登録と狂犬病予防注射について

飼い犬の登録と狂犬病予防注射について

  1. 飼い犬の登録と狂犬病予防注射について

飼い犬は登録と狂犬病予防注射を

  • 犬を飼う場合、生後90日を経た犬は登録と年一度の狂犬病予防注射の接種が義務付けられています。
  • これに違反した飼い主は狂犬病予防法において、20万円以下の罰金が規定されています。
  • 狂犬病は犬だけの病気ではありません!人畜共通の感染症で、発症すると死に至る治療法のない病気として恐れられています。特に近年は交通の発達やペットブームにより海外らの動物の輸入・密輸が増加しており、日本国内での狂犬病発生の危険性が高まっています。この恐ろしい病気がいったん国内に侵入すると、飼い犬への予防接種率が低い場合、感染が拡大する危険があるため、愛犬への狂犬病予防注射は欠かせません。
  • 生後90日以上の犬は、飼い始めてから30日以内に、市で登録を行ってください。市では、犬の鑑札を交付しますので、常に飼い犬につけておくようにしましょう。また、鑑札を紛失した場合には、再交付を受けてください。 飼い犬は、年一回の狂犬病予防注射を受けなければなりません。毎年、狂犬病予防集合注射(4月~5月)を実施していますが、各動物病院でも接種できます。ただし、南城市委託動物病院以外で接種された方は、「狂犬病予防注射済証明書」をご持参し生活環境課で注射済票の交付を受けてください。 鑑札及び狂犬病予防注射済票交付委託病院では、その場で飼い犬の登録と狂犬病予防注射済票の交付が可能です。

 

飼い犬の登録及び狂犬病予防注射済票交付等手数料一覧

手数料等の種類 金額
犬の登録手数料 3,000円
鑑札再交付手数料 1,600円
注射済票交付手数料 550円
注射済票再交付手数料 340円

犬の登録は生涯に1度だけです。まだ登録を済ませていない方は登録手数料が必要です。

飼い主の変更や飼い犬が死亡した場合、市役所生活環境課までご連絡をお願いします。

問い合わせ先:生活環境課 TEL:917-5318 (南城市役所 1階)

 

飼い犬の登録及び狂犬病予防注射済票交付事務登録委託動物病院

下記の動物病院では狂犬病予防注射と済票交付、飼い犬登録等の手続きを行うこともできます!!

動物病院名 住所 連絡先
ほんだ動物病院 与那原町字与那原3062 098-944-2427
ひろみ動物クリニック 与那原町字与那原3587 098-946-9311
さくらペットクリニック 南風原町与那覇507-1 098-888-1525
くどう動物病院 南風原町字兼城587-2 098-888-3514
赤瓦動物病院 八重瀬町字屋宜原186 098-998-1006
ピュアペットクリニック 那覇市繁多川4-22-1 098-884-8161
ヒマワリ動物病院 那覇市牧志1-19-13 098-869-1645
こにし動物病院 那覇市赤嶺2-1-7 098-859-5240
風の動物病院 豊見城市宜保3-1-10 098-987-1666
がじゅまる動物クリニック 与那原町東浜100-1 ラベルダ101 098-943-2272
ながいペットクリニック 豊見城市豊見城469-3  098-856-4970
牧港ペットクリニック 浦添市牧港2-49-1 098-879-1125
にしざきペットクリニック 糸満市西崎町2-1-9 1F 098-992-5888
やえせ動物クリニック 八重瀬町東風平1211-7 098-987-1142
南の往診獣医さん

※往診専門獣医

(連絡を受け飼い主宅に獣医が伺います。)

098-987-1413
 

※狂犬病予防注射の料金については各病院によって異なる場合があります。

このページは生活環境課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5318   FAX:098-917-5426

問い合せはこちらから

PAGE
TOP