1. 【国保】令和7年12月2日以降、空色の健康保険証は使用できなくなります

【国保】令和7年12月2日以降、空色の健康保険証は使用できなくなります

  1. 【国保】令和7年12月2日以降、空色の健康保険証は使用できなくなります
保険証満了のお知らせ

国民健康保険にご加入されている方で空色の健康保険証をお持ちの皆様へ
お手元の保険証は令和7年12月2日以降、使用できなくなります。

マイナ保険証をお持ちの方 ➡ 「資格情報のお知らせ」が届きます

資格確認書
  • マイナンバーカードの健康保険証利用登録がお済みの方に、「資格情報のお知らせ」を郵送します。
  • 医療保険の資格情報を確認できるよう交付される書類です。大切に保管してください。
  • 「資格情報のお知らせ」が届いた方は、マイナ保険証で医療機関等を受診してください。
  • 万一、顔認証付きカードリーダーの不具合などで利用できない場合は、マイナ保険証と「資格情報のお知らせ」をセットでご提示ください。※「資格情報のお知らせ」単体では受診等できません。
  • 「資格情報のお知らせ」の代わりに、スマートフォンのマイナポータルの資格情報画面や、マイナポータルからダウンロードしたPDFファイルもご利用いただけます。

マイナ保険証をお持ちでない方 ➡ 「資格確認書」が届きます

資格確認書
  • マイナンバーカードをお持ちでない方、マイナンバーカードの健康保険証利用登録がお済みでない方に、「資格確認書」を郵送します。申請は不要です。
  • 「資格確認書」を医療機関等の窓口に提示することで、これまでどおり受診等できます。

よくある質問

男性のアイコン

マイナ保険証を使ってる人はどうしたらいいの?

ぜひ、そのままお使いください!

ラビットのアイコン
女性のアイコン

マイナ保険証でないと受診等できないの?

マイナ保険証をお持ちでない方には、申請によらず資格確認書が交付されます。11月末までに郵送でお届けします。
また、マイナ保険証をお持ちの方でも、ご高齢の方や障害をお持ちの方など、配慮が必要な方は、国保年金課に申請することで資格確認書を取得できます。

ラビットのアイコン
 
女性のアイコン

私のマイナンバーカードはマイナ保険証として使えるのかしら?

医療機関等の受付窓口に設置されている 顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置くと、 利用登録が済んでいない方には、 その場で利用登録の案内がされます。

ラビットのアイコン

マイナ保険証の登録がまだの方へ

マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録がまだの方は、以下2つの準備をお願いします。

STEP1.マイナンバーカードを申請

マイナンバーカードを申請

申請方法は選択可能です。

オンライン申請 (パソコン・スマートフォンから)
郵便による申請
まちなかの証明写真機からの申請
南城市役所市民課の窓口で申請

STEP2.マイナンバーカードを健康保険証として登録

カードリーダのイラスト

利用登録の方法

医療機関・薬局にある顔認証付きカードリーダーで行う
マイナポータル」から行う
セブン銀行ATMから行う

まずはマイナンバーカードを持っているかご確認ください!

ラビットのアイコン

関連ページ

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号 TEL:0120-95-0178
5番を選択のうえ、音声ガイダンスにしたがってお進みください。
受付時間 (年末年始を除く)
平日:9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分

このページは国保年金課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5327  

問い合せはこちらから

PAGE
TOP