昨年の夏以降、子宮頸がん予防接種において使用するHPVワクチンの大幅な需要増により、接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始した方に限り、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。
▶︎子宮頸がんとHPVワクチン(厚労省HP)
対象者 | 平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの女性の内、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを少なくとも1回以上接種した方 |
---|---|
接種回数 | 合計3回※ |
期間 | 令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間 |
※過去に1回接種したことがある方は残り2回、2回接種したことがある方は残り1回、公費で接種を受けられます。
▶︎市内実施医療機関
南城市外の医療機関でも受けられる場合があります。医療機関または健康増進課までお問い合わせください。
南城市予診票は以下のいずれかの方法でご準備ください。
体調面等を考慮し、医療機関とご相談しながらゆとりを持ったスケジュール計画をおすすめします
県外等の医療機関で接種を希望する場合、接種前に南城市が発行する「予防接種実施依頼書」が必要です。依頼書交付に約1週間ほど要するため、県外などで予防接種を希望する方は早めに手続きをお願いします