ひとり親家庭等日常生活支援事業
母子家庭、父子家庭、寡婦に家庭生活支援員を派遣します。
こんなとき、ご利用ください。
- 母子家庭の母、父子家庭の父や、児童の一時的なケガや病気
- ひとり暮らしの寡婦、又は寡婦と同居している父母の一時的なケガや病気
- 母子家庭の母、父子家庭の父の自立促進に必要な技能習得のための通学や就職活動など(一時的なものに限る)
- 冠婚葬祭、父母の出張、子の学校等の公的行事への参加など
- その他、一時的に援助を必要とする状況になったとき
家庭生活支援員の事業内容
生活援助
- 身の回りの世話(簡単な身体介助)
- 食事の世話、住居の掃除
- 日用品の買い物
- 医療機関との連絡
- その他一時的な生活援助
子育て支援
- 乳幼児の保育
- 技能習得のための通学や就職活動の際の保育サービス
- 病後児保育
- 医療機関等の連絡
- その他一時的な子育て支援
申請にあたって
①本事業を利用希望される方は、事前に登録が必要です。
南城市こども相談課へ「ひとり親家庭等日常生活支援申請書」を提出してください。
②申請書提出の際は下記の書類を添付してください。
- 母子家庭、父子家庭又は寡婦であることを証明する書類(児童扶養手当証書、ひとり親医療費受給者証、住民票謄本・戸籍謄本の写し)
- 生活保護世帯の方は、生活保護受給証明書