南城市では出産後のお母さんが安心して子育てができるように「産後ケア事業」を実施しています。家族などから十分な家事や育児のサポートが受けられず、心身に不調があるなどの母子に対し、心身のケアや育児サポートなどを行い、産後の生活を支援します。また利用にかかる費用の一部を南城市が負担いたします。 ご希望される方は、お気軽に健康増進課までお電話ください。
以下①から③のすべてに該当する、産後4か月までのお母さんと赤ちゃん
助産師が産婦さんのご自宅へ訪問し産後不安解消、育児技術の習得を支援します。
利用者負担額 |
|
---|---|
利用時間 | 1回あたり3時間以内 ※平日午前9時~午後7時 (土・日・祝祭日は利用不可) |
利用回数 | 最大2回まで利用可能 |
南城市役所健康増進課まで「産後ケア事業を利用したい」旨をご相談ください。お電話、来所どちらでも構いません。
「南城市産後ケア事業利用申請書兼同意書(様式第1号)」を提出します。申請には母子手帳をお持ちください。
「産後ケア事業利用決定通知書」がご自宅へ送付されます。内容をご確認ください。※利用が認められない場合、「産後ケア事業利用不承認通知書」を送付します。
利用者と助産師さんが直接連絡をとり、産後ケア事業利用の日程調整を行います。