1. 令和7年度南城市がん患者アピアランスケア助成事業について

令和7年度南城市がん患者アピアランスケア助成事業について

  1. 令和7年度南城市がん患者アピアランスケア助成事業について
 
南城市では、がん患者の心理的・経済的負担軽減及び療養生活の質の向上、社会参加の促進に寄与することを目的に、がん治療による外見の変化を補完する補整具(ウィッグ又は乳房補整具)の購入費用の一部助成(上限2万円)を行います。

対象者

 以下のすべての項目に該当する者が対象となります。
  1. 助成金の交付申請日において、本市の住民基本台帳に記録されている者
  2. がんと診断され、がん治療を受けた者又は現に受けている者であって、当該治療による外見の変化を補完する補整具を必要とする者
  3. 申請を行う補整具に対して、他の制度又は他市区町村で助成等を受けていない者
  4. 同一の補整具区分の助成金を受けていない者

助成対象及び回数

 助成対象補整具と助成回数は、次のとおりとなります。ただし、附属品及びケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)、購入のために要した交通費及び郵送料等は対象外です。
補整具区分 助成対象補整具 助成回数
頭髪補整具 ウィッグ本体(装着用ネット含む)及び毛付き帽子 1回
乳房補整具 補整パッド、補整下着、人工乳房 右乳房、左乳房ごとに1回

助成金額

助成金の額は、対象者1人につき、補整具ごとに次の金額が限度となります。
  • 頭髪補整具 2万円
  • 乳房補整具(右側及び左側) 2万円

申請期間

購入した時期によって申請期間が異なります。
購入時期 申請期間
令和7年1月1日~令和7年3月31日に購入した補整具 購入日の翌日から起算して90日を経過した日まで
令和7年4月1日以降に購入した補整具 令和7年4月1日~令和8年3月14日まで
※令和7年4月1日~令和7年12月31日までに購入した補整具については、令和8年2月28日までに申請をお願いいたします。

※申請期限を過ぎて購入された方等につきましては、健康増進課までご相談ください。

申請書

がん患者アピアランスケア助成金交付申請書兼請求書

提出書類

  1. 申請書兼請求書
  2. 診療明細書の写しなどがん治療を受診していることが分かる書類
  3. 対象補整具を購入した領収書の原本(乳房補整具については「右側」「左側」の別が備考欄等に記載されていること。)
  4. 現住所及び生年月日が確認できる書類(個人番号カード、運転免許証、パスポート、住民票の写し等)
  5. 振込先金融機関の通帳等の写し(カナ名義及び口座番号が確認できるもの)
  6. その他市長が求める書類

申請方法

・窓口で提出する場合
南城市役所1階 健康増進課(19番窓口)へお越しください。

・郵送で提出する場合
下記の宛先に提出してください。
※書類に不備がある場合、健康増進課より連絡させていただく場合がございますので、ご了承ください。

〒901-1495
南城市佐敷字新里1870番地
南城市役所 健康増進課
 

沖縄県がん相談支援センター

医療機関名 電話番号
琉球大学病院 098-894-1508
沖縄県立中部病院 098-973-4312
那覇市立病院 098-917-5238
沖縄県立宮古病院 0980-72-3151
沖縄県立八重山病院 0980-87-5557
北部地区医師会病院 0980-54-1111

がん相談支援センターホームページ⇒https://www.okican.jp/patients/consultation/
 

このページは健康増進課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5324  

問い合せはこちらから

PAGE
TOP