1. 農地の賃貸借・売買等(農地法3条)

農地の賃貸借・売買等(農地法3条)

  1. 農地の賃貸借・売買等(農地法3条)

耕作目的で農地の売買や貸し借りをする場合は農地法第3条の申請が必要になります。

農地取得に必要な下限面積について

南城市内の農地を取得するには,既に耕作している農地と新たに取得する農地とを合わせた面積が下記面積以上必要です。(農地法第3条に規定する下限面積) →下限面積とは

地区名 下限面積
南城市佐敷 20アール(2,000㎡)
南城市知念 20アール(2,000㎡)
南城市玉城 30アール(3,000㎡)
南城市大里 30アール(3,000㎡)
 

許可の流れ(農地法第3条)

図:農地法第3条申請手続き

参考

主な許可要件は以下のとおりです。

  • 取得予定の農地と既存の農地のすべてについて自ら耕作すると認められる場合。(既存の農地に不耕作地・違反転用地等がない)
     ※以前に買い受けた(借り受けた)農地がある場合、その農地を一度も耕作せずに新たな農地を買い受ける(借り受ける)ことはできません
  • 所有権等を取得しようとする方、またはその世帯員が農作業に常時従事(年間150日以上)すると認められる場合。
  • 権利取得後のすべての農地の経営面積が30アール(知念・佐敷地区は20アール)以上になる場合
  • 所有権等を取得しようとする方、またはその世帯員の農業経営の状況(機械の所有状態・経営作目等)、その住所地から農地までの距離(通作距離・道路等の交通事情)等から効率的に利用できると認められる場合。

申請様式関係(農地法3条関係)
※令和4年5月11日より様式等の変更があります。

3条許可申請必要書類一覧 必要書類一覧(PDF)
3条許可申請確認表
 ※各許可要件をご確認下さい。
許可申請確認表(PDF)
3条許可申請書(個人・法人)
 ※両面印刷してください。
許可申請書 (PDF) 、 (Excel)
記入例 (PDF)
3条許可申請書別紙
 ※譲渡人・譲受人が複数、申請地が5筆以上あり申請書に記入できない場合に添付。申請書へのり付けし、見開き中央に譲渡人・譲受人全員の割印を押してください。
申請書別紙
 (PDF) 、 (Excel)
 3条別添様式 別添様式(必須)
 (PDF) 、 (EXCEL)
記入例
(PDF)
3条別添様式
 ※右各号に該当する場合は提出
 営農計画書 営農計画書
(PDF) 、 (Excel)
記入例 (PDF)
 確約書 確約書
(PDF) 、 (Word)
 各種契約書(参考)
※各種権利に応じた契約書を作成してください。
※契約条項等は必要に応じて加除してください。
  ※売買・賃貸借・使用貸借については、写し1部提出
  ※贈与証明は原本を提出してください。
 合意解約書
※権利の設定された農地の権利を解約する場合
合意解約書
(PDF) 、 (Word)
  委任状(代理申請の際) 委任状
(PDF) (Word)

このページは農業委員会事務局が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5359  

問い合せはこちらから

PAGE
TOP