耕作目的で農地の売買や貸し借りをする場合は農地法第3条の申請が必要になります。
南城市内の農地を取得するには,既に耕作している農地と新たに取得する農地とを合わせた面積が下記面積以上必要です。(農地法第3条に規定する下限面積) →下限面積とは
地区名 | 下限面積 |
---|---|
南城市佐敷 | 20アール(2,000㎡) |
南城市知念 | 20アール(2,000㎡) |
南城市玉城 | 30アール(3,000㎡) |
南城市大里 | 30アール(3,000㎡) |
主な許可要件は以下のとおりです。
3条許可申請必要書類一覧 | 必要書類一覧(PDF) |
---|---|
3条許可申請確認表
※各許可要件をご確認下さい。
|
許可申請確認表(PDF) |
3条許可申請書(個人・法人)
※両面印刷してください。
|
許可申請書 (PDF) 、 (Excel) 記入例 (PDF) |
3条許可申請書別紙
※譲渡人・譲受人が複数、申請地が5筆以上あり申請書に記入できない場合に添付。申請書へのり付けし、見開き中央に譲渡人・譲受人全員の割印を押してください。 |
申請書別紙 (PDF) 、 (Excel) |
3条別添様式 | 別添様式(必須) (PDF) 、 (EXCEL) 記入例 (PDF) |
3条別添様式
※右各号に該当する場合は提出
|
|
営農計画書 | 営農計画書 (PDF) 、 (Excel) 記入例 (PDF) |
確約書 | 確約書 (PDF) 、 (Word) |
各種契約書(参考)
※各種権利に応じた契約書を作成してください。※契約条項等は必要に応じて加除してください。 ※売買・賃貸借・使用貸借については、写し1部提出 ※贈与証明は原本を提出してください。
|
|
合意解約書
※権利の設定された農地の権利を解約する場合 |
合意解約書 (PDF) 、 (Word) |
委任状(代理申請の際) | 委任状 (PDF) (Word) |