1. 南城市地域支え合い支援事業について

南城市地域支え合い支援事業について

  1. 南城市地域支え合い支援事業について

南城市地域福祉計画について

市では、地域に住んでいる誰もが安心して暮らせる地域社会を実現するため、地域福祉計画を地域福祉活動計画(社会福祉協議会が策定)と一体的に策定しました。
本計画は、市民が互いに助け合い・支え合える仕組みづくりをはじめ、行政や福祉関係団体等の連携による必要なサービスの提供や支援体制などを示しており、将来像「一人ひとりを大切にし、ともに支え、ともに生きる共生のまち・南城市」を目指していきます。

南城市地域福祉計画「いきいき南城しあわせプラン」

南城市地域支え合い支援事業について

誰もが住み慣れた地域で支え合い安全で安心して生活できることを望んでいます。そこで南城市では、台風や大雨等の災害時又は普段の日に、見守りが必要な方あるいは少し人の助けが必要な方に対し、近隣住民の助けあいによる、見守りネットワーク体制の確立を図ることを目的に地域支え合い支援事業が平成20年度よりスタートしました。

事業内容

地域支援員がその地域の要援護者で登録された方の見守り活動(安否確認・相談相手等)を行い、必要時親族や関係機関等へ連絡します。

対象者(要援護者)

  1. おおむね65歳以上の一人暮らし高齢者
  2. おおむね65歳以上の高齢者のみの世帯
  3. 在宅の重度心身障がい者
  4. 介護保険の要介護認定者の見守りが必要な者

要援護者の登録申請を希望する方は、お住まいの区長・自治会長、民生委員か下記までお問い合わせください。

  • 南城市社会福祉課南城市地域包括支援センター TEL 098-917-5489
  • 南城市社会福祉協議会 TEL 098-917-5692

マイクロバスの借用について!

社会福祉課で管理するマイクロバスは、以下の条件のいずれかを満たす団体へ貸し出しを行っています。

  • 市の機関が行政を遂行する上で、運行が必要と認められるとき
  • 社会教育団体及び社会福祉団体が、社会教育事業及び社会福祉事業を行う上で運行が必要と認められるとき
  • 前述以外の団体の使用については、使用目的及びその団体の活動内容等を勘案し、特に市長が認めた場合

借用したい団体は、使用希望日の1か月前から1週間前までに社会福祉課へマイクロバスの空き状況をご確認の上、マイクロバス使用願を提出してください。
※使用願の提出の際には運転者の免許証のコピーも提出してください。

マイクロバスの借用は基本的に使用願受付順としますが、市の機関が使用願を提出した場合、使用許可を取り消す場合があります。

 

社会福祉課で管理するマイクロバス

alt=" "
  • ハートフル号(乗車定員大人29人)

※乗車定員は運転者を含む

 

使用願様式

 

お問い合せ先

  • 南城市役所社会福祉課
  • TEL098-917-5334/FAX098-917-5427

このページは社会福祉課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5334   FAX:098-917-5427

問い合せはこちらから

PAGE
TOP