1. 【補助制度】知念地域 移住定住支援補助金について

【補助制度】知念地域 移住定住支援補助金について

  1. 【補助制度】知念地域 移住定住支援補助金について
南城市三世代同近居支援補助金について
POINT

南城市では、予算の範囲内において、知念地域に移住するための費用の一部を補助しています。
▶︎知念地域移住定住支援補助金のチラシ

概要

令和4年4月1日に南城市の旧知念村地域が一部過疎として指定されたことから、 当該 地域における若者世代の移住・定住の促進と地域コミュニティの担い手不足を解消するため、予算の範囲内において、当該地域に移住するための費用の一部を補助します。

移住… 1年以上知念地域外に居住していた者が知念地域内に住民票を移し、かつ定住することをいう。但し、直近において知念地域内の賃貸物件に居住していた者が知念地域内に住居を新築、増改築、購入して住民票を異動することを含む。

補助額

支給する額の上限は以下のとおりです。

区分 補助額
1. 新築、改築、購入費用 50万円
2. 引越費用(定額)
1.の費用がない場合)
(1)県外 10万円
(2)県内 5万円

※この補助金は一時所得にあたるため課税対象です。確定申告が必要になる場合があります。

補助対象者

補助金の交付を受けることができる者は、次の各号のいずれにも該当する者とする。

  1. 申請日において、 満40歳に到達して最初の3月31日までの間にある方。または、満18歳に到達して最初の3月31日までの間にある子どもと生計を一にし、同居している世帯。
  2. 転入及び異動を行った日から1年以内であること。
  3. 知念地域に定住する意思があること。
  4. 当該世帯の世帯主が居住する行政区域の自治会に加入していること。
  5. 当該世帯の構成員の全員が、マイナンバーカードを取得していること。
  6. 当該世帯の構成員の全員(納税義務者)が、納期限が到来している市税を完納していること。
  7. 当該世帯の構成員の全員が、この告示に基づく補助金を受給していないこと。
  8. 当該世帯の構成員の全員が、他の公的制度による移住・引越し・家賃補助等を受け ていないこと。
  9. 当該世帯の構成員の全員が、暴力団員及び関係者でないこと。
  10. 本補助金の効果測定に資する調査等へ協力すること。

申請方法・様式

申請手続きについての詳細は『南城市知念地域移住定住支援補助金交付要綱』をご覧いただき、ご不明な点、ご質問等がございましたら南城市役所 まちづくり推進課(098-917-5394)までご連絡くださいますようお願いいたします。

このページはまちづくり推進課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5394  

問い合せはこちらから

PAGE
TOP