選べる放課後の居場所

施設の違い

放課後のこどもの居場所

  放課後児童クラブ 児童館 放課後ひろば 放課後子ども教室
事業内容 放課後児童支援員や補助員が指導計画等にそって育成支援を行う。 こどもたちが自由に来館し、遊ぶ場。児童厚生員が常時在駐。
預かり施設ではありません。
放課後の時間に、学校内の空き教室等を利用し、スタッフが見守る中で、こども達が自主的に過ごす場。
預かり施設ではありません。
地域のボランティア等が見守る中、こどもたちが自主的に過ごす場。
預かり施設ではありません。
対象 小学生 18歳未満のこども
※乳幼児は保護者同伴
実施校に通う小学生 学区域内もしくは実施校に通う小学生
利用条件 あり なし なし なし
定員 施設により異なる なし あり 教室により異なる
利用料金 あり なし なし
(イベント等により実費徴収の場合あり)
保険料および活動費
登録 必要 必要 必要 必要
日時 施設により異なる (月~土)10:00~18:00 (月~金)14:00~18:00
※長期休業期間は実施校で異なる
教室により異なる
出欠確認 あり なし なし なし
所管課 こども保育課
098-917-5343
こども保育課
098-917-5343
こども保育課
098-917-5343
生涯学習課
098-917-5369

▶︎令和7年度 放課後の居場所(学童除く)

詳細はホームページをご確認ください

このページはこども保育課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5343  

問い合せはこちらから

PAGE
TOP