就学援助制度とは、『経済的理由により、就学困難な児童生徒に対して学用品費や学校給食費などの就学援助を行う制度』です。申請して、認定された場合は就学援助を受けることができます。
●令和4年度就学援助費のお知らせ
世帯の状況、年齢等によって基準額が変わります。
世帯員数 | 家族構成 | 所得額の目安 |
---|---|---|
2人 | 親1人・小学生1人の場合 | 約 156万円 |
3人 | 親1人・小学生1人、中学生1人の場合 | 約 211万円 |
4人 | 両親・小学生1人、中学生1人の場合 | 約 245万円 |
5人 | 両親・小学生1人、中学生1人、4歳児の場合 | 約 264万円 |
※世帯の状況、年齢等によって基準目安が変わりますので所得額の目安を超えていても該当する場合もあります。
支給費目 | 生活保護世帯 (要保護) |
生活保護に準ずる世帯 (準要保護) |
備考 |
---|---|---|---|
学用品費 | ― | 〇 定額援助 | |
新入学学用品費 (入学準備金) |
― | 〇 定額援助 | 新1年生 ※期限内に申請が必要 |
校外活動費 | ― | 〇 実費援助 | ※上限あり 宿泊を伴わないもの |
通学用品 | ― | 〇 定額援助 | 1年生除く |
修学旅行費 | 〇 | 〇 定額援助 | ※上限あり |
学校給食費 | ― | 〇 実費援助 |
①当初申請受付 (令和4年4月1日からの認定) |
令和3年12月1日(水)~令和4年1月31日(月) ※提出期限内に申請し認定された場合、令和4年4月から認定になります。 |
---|---|
②随時申請受付 (5月以降の認定) |
令和4年2月1日(火)~随時受付 ※当初申請期間を過ぎて提出された方は支給額もその分少なくなります。 |
在学児 | 現在通われている南城市立小・中学校 又は、 教育委員会(教育指導課)へ提出 |
---|---|
未就学児 | 教育委員会(教育指導課)窓口へ提出 ※市内小中学校に兄弟姉妹がいる場合は、小・中学校へ提出しても構いません |
新小学1年生、新中学1年生になる児童生徒が対象で、入学前に新入学生学用品費の支給を受けたい方は下記期日までに申請書の提出をお願い致します。認定された場合、入学準備金支給は1月下旬を予定しています。
提出期間 | 令和3年12月1日(水)〜令和3年12月24日(金) |
---|
場所 | 南城市教育委員会 教育指導課(庁舎2F) 就学援助担当 |
---|---|
TEL | 098-917-5364 |