安全にレジャーを楽しむために
例年7月から10月末までの期間は水難事故が多く発生しています。
沖縄県警察では同期間(7月1日~10月31日)を水難事故防止運動期間として各種事故防止対策を強化しています。
市民のみなさんも次の事項に注意して、安全にレジャーを楽しんでください。
(チラシ)
風向、潮流、離岸流、高波等の影響によって、水難事故に遭う危険がある場所を(場合は)利用しない。
複数での利用に努め、お互いに目を離さない。
過労、睡眠不足、飲酒、薬物服用の状態で利用しない。
ライフジャケットやウェットスーツ等の浮力体を必ず着用する。
器具等の正しい使用方法を拾得し、使用前の点検・整備する。
海洋生物への知識(被害防止方法、被害時の応急処置要領)を習得する。
【県ポータルサイトQRコードの紹介】
レジャーを安全に楽しむための情報を掲載しています。

◇沖縄県の海で安全に遊ぶために ◇安全マップ
※おぼれている人がいたらすぐ通報を!!
警察 110番 消防 119番 海上保安庁 118番