南城市の可能性を、あなたの手でカタチにしませんか?
沖縄本島南部に位置する南城市は、世界遺産の斎場御嶽をはじめ、豊かな自然、歴史、そして独自の文化が息づく魅力的な場所です。この南城市の観光を次のステージへと引き上げ、地域経済の活性化を牽引する専門組織として、新たに設立する
南城市観光地域づくり法人(12月設立予定)と共に事業を立ち上げ、推進していく
プロジェクトリーダーを募集します。
「地域おこし協力隊」という枠組みを活用しつつ、南城市観光地域づくり法人
(南城DMO)の社員として、データと戦略に基づいた「攻めの観光地域づくり」に挑戦できます。地域に深く関わりながら、プロフェッショナルなスキルを磨きたい、そんな熱意ある方をお待ちしています!
「地域おこし協力隊」の制度の概要や他の自治体における活動状況などは、総務省のホームページなどをご覧ください。
地域おこし協力隊(総務省ホームページ)
1. 南城DMOで実現できること(仕事の魅力)
本募集は、単なる地域活動ではなく、
DMOという観光のプロ組織の核となる事業立ち上げを担う、高度なプロジェクトリーダー職です。
挑戦できる活動テーマ(一例)
| 活動テーマ |
期待される役割と成果 |
| 南城ファン構築に関する取組み |
観光客にとどまらない、南城市を応援し続ける「関係人口」の創出・育成。 |
| 南城経済新聞の構築・編集と情報発信 |
地域の魅力を発掘・編集し、WEB/SNSを通じて戦略的な情報発信基盤を構築。 |
| 地域OTAの構築・運用と誘客プロモーション |
DMO直営のオンライン旅行予約プラットフォーム(OTA)を立ち上げ、データに基づいた誘客戦略を実践。 |
| 地域資源を活用した観光商品開発 |
地域の歴史や文化を深く掘り下げ、高付加価値な体験型観光商品を企画・開発。 |
※詳細は、添付の募集要項をご覧ください。
1年目から3年目までの業務イメージ
クリック→
地域おこし協力隊活動イメージ
「具体的な職務内容は、あなたの経験と特性を最大限に生かせるよう、相談しながら決定します。」
観光戦略の最前線で、あなたのスキルとアイデアを形にしてください。
2. 企業雇用型協力隊の魅力と安心の待遇
安定した雇用と報酬
| 雇用形態 |
・(仮称)株式会社 南城DMOとの雇用契約(南城市からの委嘱)
・雇用期間は、地域おこし協力隊の委嘱の日から当該年度末までとします。なお、活動に取り組む姿勢、成果等を勘案して再度の委嘱を行うことができ、通算される任期は最長3年間とします。 |
| 報酬 |
月額 253,800円~291,600円(経験・能力を考慮し決定) |
| 勤務時間 |
標準:月~金 9:00~17:00(土日祝休み) |
| 福利厚生 |
健康保険・厚生年金・雇用保険の社会保険完備 |
| 手当 |
家賃手当あり(上限30,000円)/通勤手当相当額支給 |
| 特徴 |
業務に支障がないことを前提に「副業」が可能です。 |
※詳細は、添付の募集要項をご覧ください。
地域で定着するためのステップ
活動期間は最長3年間。DMOでの実践的な活動を通じてスキルを磨いた後、南城市内で
起業・就業し、地域に定着していただくことを目指します。DMOの立ち上げメンバーとして培った経験は、あなたのキャリアにおける大きな財産となります。
3. 求める人物像と応募資格
特に歓迎するスキル・経験
DMOの中核を担うリーダーとして、以下のようなスキルをお持ちの方を歓迎します。
- デジタル・IT・広報系スキル:WEB/SNS運用、コンテンツ制作、データ分析など
- 企画・編集・ライティングスキル:魅力的なストーリー発信、事業企画
- 観光・旅行業関連の資格や経験
- ビジネスレベルの英語力(日常会話、コミュニケーション、英文メール対応)
- 地域との円滑なコミュニケーション能力
応募資格(必須要件)
- 3大都市圏等から南城市内に生活拠点を移し、住民票を異動できる方
- 地域活性化への熱意と、受入団体・地域に馴染む意思のある方
- 本市が指示した業務を誠実に遂行し、成果を追求できる方
- 普通自動車運転免許を所持し、基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint)を有する方
- 活動期間終了後に南城市にとどまる意思のある方
※都市地域等にお住まいの方が対象です。詳細は募集要綱をご確認ください。
4. 募集要項・応募方法
| 募集人数 |
2名 |
| 募集期限 |
令和7年11月28日(金) ※ただし、随時面接・採用を行うため、期限前に締め切る場合があります。 |
| 選考方法 |
(1) 書類選考 → (2) 南城市内での面談 → (3) 最終選考結果の報告 |
| 提出書類 |
①志望書(志望動機、自己PR、希望活動を記載) ②履歴書 ③住民票の写し ④運転免許証のコピー |
| 提出先 |
〒901-1495 沖縄県南城市佐敷新里1870番地
南城市役所 観光商工課 地域おこし協力隊採用担当宛
E-mail:kankou@city.nanjo.lg.jp(代表メール) |
| その他 |
募集要項の詳細↓
南城市地域おこし協力隊募集要項 |
「この地で本気でチャレンジしたい!」という皆さんのご応募をお待ちしています。
南城市の概要↓
令和5年度 南城市 市勢要覧
南城市移住サイト「ハートのまちのここち」