最終更新日:2025年04月01日
65歳以上の南城市民の方で、聴力の低下により補聴器の使用が必要と認められる方に対し、補聴器の購入費用の一部を助成します。
受付開始 | 令和7年4月1日~令和8年1月30日 ※上限20名に達すると終了。 |
---|
以下すべての要件を満たす方が対象となります。
補聴器本体1台分の助成費 | 1人 2万5千円(上限) ※千円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた千円単位の額が助成額となります。 |
---|
1 窓口で要件を確認・申請書と医師意見書の様式を取得
南城市生きがい推進課介護長寿係の窓口で、対象要件の確認を行い、申請書と医師意見書の様式をもらいます。
2 申請書および医師意見書、課税証明書の提出
耳鼻咽喉科で受診し、基準を満たした場合は、医師に意見書を書いてもらい、申請書と共に市へ提出します。
医師意見書、申請書は該当年度の1月末までに提出して下さい。
3 決定通知
市から助成決定通知が送付されます。
4 補聴器購入
補聴器を購入する。※決定から2か月以内に購入してください。
5 市へ書類を提出
「助成金請求・口座振替依頼書」、本人名義の領収書(原本)、本人の通帳の口座番号や支店名のわかる写しを、市に提出する。
6 助成金の振込
市から助成金が振り込まれます。
具体的な手続きの流れ等につきましては、次の添付ファイルを参照ください。
▶︎南城市加齢性難聴者補聴器購入費助成手続きの流れ
▶加齢性難聴者補聴器購入費助成金交付申請書
▶聴力レベル及び補聴器使用の要否を示す医師の意見書