1. 【受付終了しました】令和6年度 南城市定額減税補足給付金(調整給付)のご案内

【受付終了しました】令和6年度 南城市定額減税補足給付金(調整給付)のご案内

  1. 【受付終了しました】令和6年度 南城市定額減税補足給付金(調整給付)のご案内

最終更新日:2024年08月26日

定額減税 調整給付金
 
お知らせ 令和6年10月31日(消印有効)をもって受付を終了しました

 

この度、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」における物価高支援への一環として、令和6年度税制改正において、税法上の扶養親族1人につき、令和6年分所得税から3万円、令和6年度の個人住民税所得割から1万円の「定額減税」が行われることとなりました。

その際、定額減税しきれないと見込まれる方には、定額減税補足給付金(調整給付金)が支給されます。

支給対象者

  1. 定額減税可能額が「令和6年分推計所得額(令和5年分所得額)」または「令和6年度個人住民税所得割額」を上回る方。
  2. 納税者本人の合計所得額が1,805万円以下の方。
  3. 令和6年1月1日時点で南城市に居住している方。

申請方法

対象者に南城市から調整給付金支給確認書を送付いたします。内容をご確認いただき必要事項をご記入の上、返信用封筒にてご返送ください。
(※調整給付金支給確認書を令和6年8月16日(金)に発送しています)

提出書類

  1. 調整給付金 支給確認書(様式第1号)
  2. 振込先口座が確認できる書類の写し
  3. 申請者の身分証明書の写し(コピー) (運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面のみ)、介護保険証等)

代理人が申請する場合は上記1、2、3に加えて以下の書類が必要になります。

  • 代理人の身分証明書の写し(コピー)
  • 登記事項証明書の写し(※代理人が未成年後見人、成年後見人などの場合に必要です。)

支給方法

支給方法 口座振込
支給日 確認書を受理した日から1カ月以内(予定)
支給口座 支給確認書(様式第1号)に記入いただいた本人名義の指定口座
 

提出期限

令和6年10月31日(木)※当日消印有効

チラシ

  • チラシ表面

    チラシ表面

  • チラシ裏面

    チラシ裏面

その他

※住所地とは別の場所へ確認書の送付を希望する方は、下記様式2号を提出してください。
 様式2号:調整給付金 支給確認書 送付先変更届 PDF / XLSX

※金融機関の口座がない方、または金融機関から著しく離れた場所に住んでいる方など、どうしても口座による受け取りができない方は、南城市定額減税調整給付金事務局(TEL 098-988-8190)までお問い合わせください。

関連情報

 

お問い合わせ

お問い合わせ先 南城市定額減税調整給付金事務局
所在地 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地 南城市役所1F給付金スペース
TEL 098-988-8190
受付時間 平日9:00~16:30

 

このページは税務課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5328   FAX:098-917-5429

問い合せはこちらから