最終更新日:2021年11月26日
令和3年9月30日の緊急事態宣言解除に伴う市内施設の運用状況は以下のとおりです。
| 施設名称・担当課/☎ | 運用状況 | 担当課 | |
| 南城市立図書館 | 知念図書館 917-5310 | 通常通り開館。 ※状況に応じて制限をつけた利用になる場合があります。 南城市立図書館ホームページ 電子図書館は、こちら。 | 生涯学習課 917-5369 | 
| 玉城分館 917-5408 | |||
| 大里分館 917-5332 | |||
| 佐敷分館 917-5543 | |||
| 体育施設 | 玉城総合体育館 917-5484 | 通常営業 | |
| さしきスポレクセンター 947-1303 | |||
| 知念体育館 852-6887 | |||
| 新開球場(多目的広場含む) 947-6152 | |||
| 南城市陸上競技場 949-7911 | |||
| 知念屋外庭球場 947-1303 | |||
| 玉城庭球場 949-7911 | |||
| 知念屋外運動場 947-1303 | |||
| 志喜屋漁港多目的広場 947-1303 | |||
| 玉城野球場 917-5484 | |||
| 学校体育施設 | 令和4年2月21日(月)から当面の間 利用停止 ※市内スポーツ少年団については活動の範囲内において利用可能 | ||
| 社会教育施設 | 南城市中央公民館 917-5404 | 令和3年11月1日(月)より通常利用 | |
| 南城市大里農村環境改善センター 946-2445 | |||
| 公園等 | グスクロード公園 大里城趾公園 内原公園(有料施設以外の場所) 新開公園 新開児童公園 馬天児童公園 知念岬公園 | 一般開放 ※利用にあたっては密集・密接を避け、マスクの着用や利用後の手洗い、うがいを行う等、引き続きの感染予防を心掛けるようにお願いいたします。 | 施設管理課 917-5351 | 
| 農村広場等 | 田園整備課 917-5358 | ||
| 内原公園(多目的広場) 946-0212 | 施設管理課 917-5351 | ||
| 冨祖崎運動公園(陸上競技場・野球場) 947-1303 | |||
| 海野漁港多目的広場 | 産業振興課 917-5356 | ||
| 奥武島体験交流施設(奥武いまいゆ市場) 948-7632 | 施設等を利用する際には十分な感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。 | ||
| 南城市志喜屋海浜施設 080-8738-8663 | |||
| 南城市庁舎会議室・正面入口・ピロティ | 令和3年10月1日(金)より一般開放による使用を再開。 ご利用する際には十分な感染対策を徹底していただきますようお願いいたします。 | 財政課 917-5379 | |
| 児童館 | ひまわり児童館 947-1655 | 各児童館主催のイベント中止(子育て広場含む) 団体(一般のみ)利用中止 各児童館受け入れ人数を制限して開館(詳細はホームページにて) | 子育て支援課 917-5343 | 
| シュガー児童館 947-0055 | |||
| 大里中央児童館 946-0198 | |||
| 仲村渠児童館 948-4101 | |||
| 大里北児童館 945-5365 | |||
| 大里南児童館 945-6646 | |||
| 知念児童館 948-3719 | |||
| 市観光施設 | 斎場御嶽 949-1899 | 令和3年10月1日(金)より通常通り開館。 | 観光商工課 917-5387 | 
| 地域物産館 949-1667 | |||
| がんじゅう駅 948-4660 | |||
| イノー館 948-4660 | |||
| 糸数アブチラガマ 852-6608 | |||
