1. 南城市の取り組み~こどものまち推進に向けて~

南城市の取り組み~こどものまち推進に向けて~

  1. 南城市の取り組み~こどものまち推進に向けて~
南城市の取り組み
 

こども・若者未来会議(令和7年度~)

こども・若者未来会議とは?

地域全体でこども・若者の成長を支えるための持続可能な仕組みを構築し、次代を担うこども・若者が、自分を信じ、自分の力で夢を追求できるように支援することにより、地域に支えられて成長するとともに、地域に愛着を持ち、地元の担い手としての意識を醸成することを目的としています。

また、こども・若者の主体性を尊重した学びの場であると同時に、学びを地域に還元していく機会を創出し、身近な地域のほか、企業・学校・行政等との連携を深めながら社会貢献活動へと繋げていくことで、こども・若者の自己肯定感を育み、より広い層の地域住民、団体等との接点をもち、相互に支え合い、参画し、「学び・働き・暮らし」やすい環境の推進を目的としています。

内容

南城市こども若者未来会議

AIやSNSの活用、動画撮影を学んだり、ボードゲームを活用したりしながら「自分の可能性」と「未来」を考えるプログラム。学んだこと活かし、こども・若者主体のイベントを企画・発表し、地域とつながる体験を提供します。

2025.08.17 こども・若者未来会議(第2回ワークショップ)

  • 長テーブルに座り熱心に話を聞く子供達の写真
  • スマホとパンフレットを眺める子どもたち
  • 施設の説明を聞く子供達の写真
  • マップの説明をする男性と話をきいている子供達の写真

こども達が“遊びながら、学べて地域の為になるプログラム”をテーマに「令和7年度 こども・若者未来会議」の第2回ワークショップが8月17日に教育委員会(生涯学習課)主催で開催され、市内の小学生~中学生の計15名が参加しました。

今回のワークショップでは、南城市の魅力あるスポットをこども達の目線でアピールしてもらうため「ユインチホテル南城」とNバスを利用して「がんじゅう駅・南城」を巡り、スマホやタブレットで撮影した後、集めた素材の編集、上映会を行いました。

ワークショップの内容は下記よりご確認ください。
▶︎南城市こども・若者未来会議を開催(2025/08/17)

 

2025.06.29 こども・若者未来会議(第1回ワークショップ)

  • 会議の様子
  • 話し合い
  • なんじぃを掲げるこどもたち
  • ipadでメモをとる

こども達が“遊びながら、学べて地域為のになるプログラム”をテーマに「令和7年度 こども・若者未来会議」の第1回ワークショップが6月27日に開催され、市内の小学生~中学生の計18名が参加しました。

今回のワークショップでは、現在インスタグラムで動画投稿を行っているsoraさんを講師として招き、動画制作の流れやポイント等を遊びながら楽しく学んだ後、4つのグループに分かれて、実際に動画制作しました。

グループで動画設定、シナリオ、構成、撮影、演出、編集まで意見を出し合いながら作業を行いました。撮影した動画を編集する際には、難しそうな顔をしながらもサポートについているスタッフに教えてもらい動画を完成させ、最後は各グループで制作した動画をみんなで視聴しました。工夫したところや難しかったところ等の感想を共有し、楽しくワークショップを終えることができました。

参加したみなさんおつかれさまでした♪

第1回こども・若者未来会議ワークショップ(約2分)

 

こどものまち推進委員会(令和3年度~6年度)

このページはこども保育課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5343  

問い合せはこちらから

PAGE
TOP