1. 二輪車乗車中の事故を防ぐ!《南城市交通安全推進協議会》

二輪車乗車中の事故を防ぐ!《南城市交通安全推進協議会》

  1. 二輪車乗車中の事故を防ぐ!《南城市交通安全推進協議会》
 二輪車は、体で安定を保ちながら走り、停止すれば安定を失うという構造上の特性を持っているため、四輪車とは違った運転技術を必要とします。また、二輪車の動きが四輪車からは見えないことがあるので、周りの交通の動きについて一層の注意が必要です。手軽な乗り物であると気を許さないで、常に慎重に運転をしましょう。
 

二輪車の事故は、四輪車との「出会い頭」や「右折対直進」事故が多い

 事故類型が「車両相互」の二輪車乗車中の死者について、「出会い頭」に次いで多いのは、「右折対直進」であり、二輪車が直進中に相手車両が右折してきた事故で亡くなった割合が多くなっています。右折車両運転手は、焦らず、ゆとりを持った運転を心がけるとともに、二輪車が予想よりも近い距離にいるかもしれない、二輪車が死角にいるかもしれない、という危険を予測した運転を心がけることが大切です。二輪車運転者は、速度超過をしないことはもちろん、対向車が右折してくるかもしれないという危険を予測した運転を心がけることが大切です。
◆《警察庁》直進二輪車と右折四輪車の事故(動画)
 

二輪車を安全運転するには

〇信号機の無い交差点では、停止できる速度に減速し、十分な安全確認を行って通過しましょう。
〇信号機のある交差点では、十分に速度を落とし右折車の動きに注意を払い、右斜め前や並走する四輪車を追い抜かないようにしましょう。
〇夜間は速度を落として走行し、ヘッドライトはハイビームにし、ヘルメットや服装は暗闇でも目立つようにしましょう。
〇二輪車に乗るときは、ヘルメットは正しく装着し、胸・腹部のプロテクターを着用しましょう。
 

このページは生活環境課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5318   FAX:098-917-5426

問い合せはこちらから

PAGE
TOP