本文へ
Foreign Language
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
espanol
portugues
Deutsch
文字サイズ
背景色
総合トップ
組織一覧
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ
くらしと手続き
届出・証明
公共交通情報
ごみ・ 環境
上下水道
住まい・生活
税金・保険・年金
健康・予防・福祉
助成・補助金
各種相談窓口
図書館・施設予約
公共施設案内
子育て・教育
妊娠・出産
子育て
保育園・保育施設
児童の放課後
学校教育
南城市教育委員会
体育協会からのお知らせ
総合教育会議
中央公民館からのお知らせ
スポーツ少年団
イベント
観光・文化
イベント
観光情報
歴史・文化
画像等の使用許可について
市政・広報
市長の部屋
南城市の紹介
広報・市勢要覧
財政
施策・計画
行政改革
人事行政
選挙
議会
職員採用
南城市の自治会
南城市例規集
情報公開・個人情報保護
産業・事業者
事業者申請様式
商工労働関係
農業振興
農業委員会
漁業関係
広告の募集について
入札参加資格
防災・安全
日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
espanol
portugues
Deutsch
メニュー
くらしと手続き
子育て・教育
イベント・観光
市政・広報
産業・事業者
防災・安全
よくある質問
お問い合わせ
使用条件
プライバシーポリシー
組織一覧
閉じる
ホーム
台風9号にご注意ください
台風9号にご注意ください
ホーム
台風9号にご注意ください
8月28日午後発生した台風9号が、8月31日から9月1日にかけて沖縄本島に非常に強い勢力で最接近する見込みとなっております。
最新の台風情報は沖縄気象台のホームページをご確認ください。
https://www.jma-net.go.jp/okinawa/
気象台から発表される気象情報や台風経路図を確認しておきましょう。
台風が接近してから対策をとるのは危険です。大雨や暴風に警戒し、早めの台風対策をお願い致します。
【台風が接近する前に】
・窓や雨戸の補強
風で飛ばされたものがガラス窓にあたると、割れたガラスの破片が飛び散ってしまい危険です。
内側からテープを張り、カーテンを固定するなどして、ガラスの破片が飛び散らないようにしましょう。
・側溝、排水溝の掃除
水害に備え、側溝や排水溝の掃除をし、水はけをよくしておきましょう。
・物が飛ばないよう固定・格納
鉢植えやプランターなど、風によって飛ばされる危険のあるものは、家の中に移動しましょう。
物干し竿などは、強く縛り付けて固定するか、家の中に取り込んでおきましょう。
・懐中電灯や飲食料など非常用品の確認
停電に備えて、懐中電灯やラジオ、予備の電池を用意しましょう。
食料や飲料水は最低2、3日分を用意しておき、台風接近中に買い物に行くことのないようにしましょう。
また、断水した場合に備えて、浴槽に水を張るなど生活用水も確保しておきましょう。
・危険がせまった時の避難情報の確認
南城市の避難所を開設する際は、ホームページやQABデータ放送等を利用してお知らせ致します。
新型コロナウイルス感染症対策のため、安全な自宅や知人宅などへの避難も検討しましょう。
避難所における新型コロナウイルス対策について
このページは総務課が担当しています。
〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5378
問い合せはこちらから
PAGE
TOP