1. 認知症の高齢者を支える(南城市見守りシール交付事業)

認知症の高齢者を支える(南城市見守りシール交付事業)

  1. 認知症の高齢者を支える(南城市見守りシール交付事業)

最終更新日:2025年09月16日

認知症などで行方不明になる心配のある方を守るため、南城市では『見守りシール交付事業』を実施しています。衣服や持ち物にQRコード付きのシールを貼り付けることで、発見者が読み取った際にご家族へ通知が届き、迅速な保護やご帰宅につながります。

  • 見守りシール交付事業チラシ

    チラシ表面

  • 見守りシール交付事業

    チラシ裏面

事業の仕組み(流れ)

  1. 事前受付・登録
  2. ラベルシールを衣服や持ち物に貼付
  3. 行方不明になった際にQRコードを読み取り
  4. 保護者にメール通知が届く
  5. 情報確認・伝言板でやりとり
  6. ご本人を保護 → ご家族がお迎え

特徴・メリット

  • 24時間365日利用可能
    発見者と保護者がいつでもやりとり可能です。
  • 個人情報の記載不要
    氏名や電話番号を記載する必要がなく安心です。
  • 衣服や持ち物に貼れるシール
    耐洗ラベル(衣服用)・蓄光シール(持ち物用)が用意されています。
  • 発見者が声をかけやすい
    シールがあることで、地域の人も安心して声をかけられます。

地域の皆さんへ

見守りシール
  • 「シールに気づいたら、あなたの支援が必要な方です」
  • 声かけの手順(正面から優しく声をかける/QRコードを読み取る/情報を確認する)
  • QRコードが読み取れない場合 → シール記載の登録番号を自治体や警察に伝える

見守りシールが必要な方へ

生きがい推進課では認知症等で見守りが必要な方へ、QRコード・ラベルシールを支給しています。(登録が必要です)

ご希望の方は窓口までお越しください。

チラシ・ポスター

このページは生きがい推進課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5341  

問い合せはこちらから