令和4年4月1日に南城市が過疎地域に指定されたことを受け、市では過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法第8条第1項に基づき、南城市過疎地域持続的発展計画を策定しましたが、現行計画が今年度で終了することから令和8年度から令和12年度までの新たな計画の策定に向けて議論を進めております。
つきましては、計画に対して広く意見を募集するため、下記の要領によりパブリックコメントを実施します。
記
パブリックコメント実施要領
(1)意見募集対象
南城市過疎地域持続的発展計画素案に対する意見募集
(2)意見募集の趣旨・目的・背景
南城市過疎地域持続的発展計画の策定において、行政はもとより、多様な地域住民、NPO、地域活動団体等、様々な主体の参画を促し、地域の将来像とその実現に向けた互いの役割や責任について共通認識と合意形成を図る目的で実施する。
(3)資料の公表・閲覧方法
①市ホームページ
②企画部まちづくり推進課窓口(南城市役所3階)
※窓口での閲覧は、土・日・祭日を除く午前 9 時から午後 5 時までとなります。ただし、 正午から午後 1 時までの時間を除く。
(4)提出期間
令和7年9月16日(火)から同年10月31日(金)(必着)
(郵送についても、締切日に必着とします。)
(5)提出方法・提出先
意見は、所定の様式にご記入頂き、次のいずれかの方法により提出するものとし、提出媒体は基本的には電子媒体及び紙媒体としてください。
①電子メールを利用する場合
電子メールアドレス:kise00413@city.nanjo.okinawa.jp
南城市企画部まちづくり推進課 地域振興係宛て
※メールに直接意見を書き込んでいただくか所定の様式(電子ファイル)にご記入頂き送信してください。添付ファイルを送付する場合、ファイル形式は、テキストファイル、マイクロソフト社Wordファイル、ジャストシステム社一太郎ファイルにより提出してください(他のファイル 形式とする場合は、担当までお問合せください。)。
※メール受取可能最大容量を超えた場合は、正しく送信されない場合があります。必要に応じて着信の確認を行ってください。
②郵送する場合
〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地 南城市企画部まちづくり推進課 地域振興係 宛て
基本的に紙媒体でのご提出と致します。データファイルを郵送してご提出頂く場合は、光ディスクにて提出いただくようお願い致します。その場合の条件は次のとおりです。
○ディスクの種類:CD-R、CD-RW、DVD-R 又は DVD-RW
○ファイル形式:テキストファイル、マイクロソフト社 Word ファイル又はジャストシステム社一太郎ファイル(他のファイル形式とする場合には、事前に担当者までお問 合せください。)
○ディスクには、提出者の氏名、提出日、ファイル名を記載してください。
なお、送付いただいたディスクについては、返却できませんのであらかじめ御了承ください。
(6)留意事項
・本意見募集で提出された御意見等につきましては、計画策定と今後の会議における議論の参考とさせていただきます。
・提出された意見は、南城市公式ホームページに掲載するほか、南城市企画部まちづくり推進課にて閲覧に供します。
・意見等が1000字を超える場合、その内容の要旨を添付してください。
・御記入いただいた氏名(法人又は団体にあってはその名称並びに代表者及び連絡担当者の氏名)、住所(所在地)、電話番号、メールアドレスは、提出意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認のために利用します。
・提出された意見とともに、意見提出者名(法人又は団体にあってはその名称及び 代表者の氏名に限り、個人で提出された方の氏名は含みません。)を公表する場合があります。法人又は団体にあっては、その名称及び代表者の氏名について匿名を希望される場合には、その旨を記入してください(連絡担当者の氏名は公表しません。)。
・御意見等に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめ御了承ください。
・提出期間の終了後に提出された意見、意見募集対象以外についての意見については、提出意見として取り扱わないことがありますので、あらかじめ御了承ください。
・提出された御意見等は、結果の公示の際、必要に応じ整理・要約したものを公示することがあります。その場合には、提出された御意見等を連絡先窓口に備え付け、閲覧に供しますので、あらかじめ御了承ください。
(7)お問い合わせ先
〒901-1495沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
南城市企画部まちづくり推進課 地域振興係 担当:喜瀬
TEL 098-917-5394 FAX 098-917-5424
E-mail kise00413@city.nanjo.okinawa.jp
実施要領→
/userfiles/files/youryou_26.pdf
応募様式→
/userfiles/files/youshiki_7.docx
計画素案→
/userfiles/files/keikakusoan.pdf