最終更新日:2025年11月14日

こどものSOSをどう受け止めるかをテーマとしたワークショップを開催します。
虐待、いじめ、性暴力等、暴力の被害を受け、苦しみの中にいても、そのことを誰にも話せず、 孤立しているこどもは大勢います。
こどものちょっとした変化を見逃さず、小さなSOSに気づくために必要な視点と、SOSに気づいたときに私たちおとながどうすればよいか、一緒に考えてみませんか。
| 日時 | 2025年11月20日(木)18時〜20時 |
|---|---|
| 場所 | 南城市役所 1階 大会議室 |
| 参加費 | 無料 |
| 講師 | おきなわCAPセンター |
| 対象 | 市民、関心のある方はどなたでも |
| 申込締切 | 11月10日(月) ※申込期間延長!! 11月18日(火)まで |
| 定員 | 50人 |
| 申込 | 以下リンクよりお申し込みください。 ▶︎申込はこちら |

Child Assault Prevention (こどもへの暴力防止)の頭文字をとったもので、こどもが暴力から自分を守るための予防教育プログラムです。
おきなわCAPセンターは1996年に発足。県内各地の小学校を中心に、保育園、こども園、中学校、高校、児童養護施設、各市町村、教育関係機関、地域などでワークショップ、講座、研修会を実施しています。
