1. セグロウリミバエの不妊虫放飼が開始されました

セグロウリミバエの不妊虫放飼が開始されました

  1. セグロウリミバエの不妊虫放飼が開始されました

最終更新日:2025年07月29日

セグロウリミバエ根絶のため、本市でも不妊虫放飼が開始されております。

放飼の方法

地域の状況に合わせて様々な方法で放飼します。

  1.  ヘリコプターからの放飼
  2. カゴでの放飼(サナギ放飼)
  3. 人力での放飼(成虫放飼)

県からのお願い

  • 県では不妊虫放飼によるセグロウリミバエの根絶を目指していますが、 家庭菜園などでの発生源が多いと根絶に時間を要し、農業生産にも、 長期間、悪影響を及ぼします。
  • 根絶は県民の皆様の協力なくしては達成できません。引き続き、家庭 菜園でのウリ科作物の栽培自粛など、ご協力をお願い申し上げます。

チラシ

  • 不妊虫放飼が開始されます
  • 家庭菜園でのウリ科作物の栽培自粛を

▶︎チラシをPDFでみる

関連ページ

このページは産業振興課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5356  

問い合せはこちらから