最終更新日:2025年02月04日
令和7年1月1日付けで、新たに3名の方が民生委員・児童委員として厚生労働大臣より委嘱されました。
大里(第2大里グリーンタウン)地区
折田興紀さん
大里(稲嶺)地区
平安名隆子さん
佐敷(新開)地区
屋比久洋子さん
(写真左から)佐久真佐敷民児協会長、池原仰一さん、森田健康福祉部長
令和6年9月に退任された池原仰一さん(佐敷・新開地区担当)へ、多年にわたり献身的な活動をされた功績を称え、厚生労働大臣からの感謝状が贈られました。
退任伝達式では、森田健康福祉部長が、池原さんの長年の尽力に敬意を表し、住民と行政・専門機関をつなぐ重要な役割を果たしてこられたことに対し、感謝の意を述べました。
民生委員・児童委員として、地域のために一緒に活動してみませんか。新たに活動していただける候補者の選出を各地区の自治会長を中心にお願いしています。任期は3年(令和7年11月30日まで)ですが、欠員がある場合は随時選任が行われます。下記の地域を募集しています。
佐敷地域 | 小谷、兼久、佐敷、手登根、伊原、屋比久、外間、仲伊保団地 |
---|---|
知念地域 | 志喜屋、具志堅、知念、久手堅、安座真 |
玉城地域 | 新原、志堅原 |
大里地域 | 銭又 |
民生委員法及び児童福祉法に基づき、厚生労働大臣から委嘱を受けた地域のボランティアです。
誰もが安心した生活を送れるよう地域の身近な相談相手となって、必要な支援が受けられるよう行政や専門機関への「つなぎ役」としての役割を担っています。
無報酬の活動ですが、活動に必要な費用(交通費など)の一部は活動費として支弁されます。