新型コロナワクチン4回目接種について
接種が受けられる期間
令和4年5月25日~令和4年9月30日
接種対象者
3回目のワクチン接種から5か月経過した方で、
①60歳以上の方
②
18歳以上で基礎疾患を有する方
③その他重症化リスクが高いと医師が認める方
②③に該当するか否かについて、
基礎疾患等で医療機関を受診しておられる方や、事前に相談できる医療機関をお持ちの方は、その医療機関の医師にご相談ください。
事前に相談できる医療機関をお持ちでない方は、接種会場の予診の際にご相談ください。
なお、②③に該当する方は、接種券の発行申請が必要となるため、市コールセンター(098-917-5589)へお電話いただくか、
「接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【4回目接種用】」
を市窓口へ提出して下さい。
※追加(3回目)接種日に応じて順次発送いたします。
接種ワクチンの種類
1~3回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。
南城市役所庁舎(集団接種)・市内医療機関(個別接種)
当面の間ファイザー社ワクチンを使用
ファイザー社の新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(4回目)接種用)
※今後ワクチンの供給量等により変更が生じる場合がございます。
接種が受けられる場所
集団接種会場:南城市役所庁舎
市内医療機関:あかし内科クリニック
沖縄メディカル病院
南城つはこクリニック
みなみ野クリニック
ロコモクリニック南城
沖縄県モデルナワクチン接種センター:実施中(
県ホームページ)
コロナワクチンの接種場所については、原則住民票がある市町村で接種になります。(南城市に住民票がある方は、南城市内でコロナワクチンの接種を受けることが原則になります。)
ただし、下記に該当する方については、南城市以外の市町村でもコロナワクチンの接種をすることができます。
記
・出産のために里帰りしている妊産婦
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿している学生
・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
・入院・入所者(※1)
・通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者(※1)
・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合(※1)
・コミュニケーションに支援を要する外国人や障害者等がかかりつけ医の下で接種をする場合(※1)
・副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合(※1)
・市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合(※1)
・災害による被害にあった者(※1)
・勾留又は留置されている者、受刑者(※1)
・国又は都道府県等が設置する大規模接種会場等で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している者に限る)(※1)
・職域接種を受ける場合(※1)
・船員が寄港地等で接種を受ける場合(※1)
・複数市町村が連携して広域で接種体制を構築する場合(※1)
・その他やむを得ない事情があり住民票所在地外に居住している者
・その他市町村長が真に必要と認める場合
・市町村が他市町村の住民の接種の受け入れを可能と判断する場合(※1)
・住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である者(※1)
なお、当該対象者は、接種を受ける時点において、現にその状態にある者に限るります。
※1 市町村への届出を省略できる場合
接種券発送時同封物
・新型コロナワクチン接種の予診票(水色)
・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)
・南城市新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ
・
新型コロナワクチン接種4回目接種のお知らせ
・
ファイザー社用 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(4回目)接種用
・
武田/モデルナ社用 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(4回目)接種用
接種券等発送時期
追加(3回目)接種日に応じて、60歳以上の方を対象に順次接種券を発送いたします。
医療機関等で追加(3回目)接種をされた方で、接種券が届いた方は、4回目接種の予約をすることが可能となります。
18歳以上の基礎疾患を有する方は、市窓口、市コールセンターへ申請後、追加(3回目)接種日に応じて順次発送いたします。
南城市集団接種日
接種日 |
時間 |
使用ワクチン |
6月15日(水) |
13時30分~ |
ファイザー社製 |
6月19日(日) |
久高区対象 |
〃 |
6月29日(水) |
13時30分~ |
〃 |
7月2日(土) |
13時30分~ |
〃 |
7月3日(日) |
8時30分~ |
〃 |
7月16日(土) |
13時30分~ |
〃 |
7月17日(日) |
8時30分~ |
〃 |
7月18日(月) |
8時30分~ |
〃 |
7月21日(木) |
13時30分~ |
〃 |
7月23日(土) |
13時30分~ |
〃 |
7月24日(日) |
8時30分~ |
〃 |
7月27日(水) |
13時30分~ |
〃 |
7月31日(日) |
8時30分~ |
〃 |
※接種を希望する方は、予約が必要となります。
※60歳以上の方で、追加(3回目)接種を南城市役所庁舎で接種された方は、予約受付混雑防止のため、指定した場所と日時を接種済証に記載し案内しております。
4回目接種の予約方法
南城市役所庁舎保健センター
実施場所 |
予約方法 |
南城市役所保健センター |
南城市新型コロナワクチン
コールセンター
098-917-5589 |
※60歳以上の方で、追加(3回目)接種を南城市役所庁舎で接種された方は、予約受付混雑防止のため、指定した場所と日時を接種済証に記載し案内しております。強制ではございません。ワクチンの調整がございますので、キャンセルやご都合の悪い方は、早めに市コールセンター(098-917-5589)へご連絡お願いします。
市内医療機関
医療機関名 |
予約方法 |
接種日 |
沖縄メディカル病院 |
南城市新型コロナワクチン
コールセンター
098-917-5589 |
水 |
南城つはこクリニック |
日・祝除く |
みなみ野クリニック |
土・日(7月より実施) |
ロコモクリニック南城 |
月・火・木・金 |
あかし内科クリニック |
クリニックへ直接予約 |
クリニックへ直接確認 |
その他医療機関
医療機関へお問い合わせ下さい。
接種を受ける際の費用
無料
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は、国民の皆様に受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や、周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
お問い合わせ先・関連ホームページリンク先
接種の予約や接種券に関するお問い合わせ
南城市新型コロナワクチンコールセンター
TEL:098-917-5589(受付:平日9時~17時)
FAX:098-917-5426
ワクチンの副反応などの専門的なお問い合わせ
沖縄県新型コロナウイルスワクチン専門相談コールセンター
TEL:098-894-4856(受付:終日9時~17時)
厚生労働省ホームページ
追加接種(4回目接種)についてのお知らせ
新型コロナワクチンQ&A