南城市選挙管理委員会では、有権者の皆さまに安心して投票を行っていただけるよう、感染拡大防止のため、必要な対策を十分に実施してまいります。
投票所の混雑緩和のため、期日前投票の積極的なご利用をお願いします。
アルコール消毒液の設置
投票管理者・立会人・投票所職員はマスクを着用
定期的な投票所の換気
記載台、鉛筆等を定期的にアルコールによる消毒
マスク着用、咳エチケット、来場前や帰宅後の手洗いにご協力ください
熱がある場合など、体調が悪い方は投票所係員までお申し出ください(※注1)
投票所に入場するときは、アルコール消毒による手指消毒にご協力ください。
周りの方との距離を保つようお願いします。
鉛筆を持参し、投票用紙に記入することができます(※注2)
記載台、鉛筆等を定期的にアルコールによる消毒
(※注1)南城市選挙管理委員会では、医学的・疫学的な判断はできないため、体調不調や心配な症状がでている場合は、「投票のために外出すること」の可否について、医学的・疫学的な知見を医療機関等にご確認をお願いします。
(※注2)投票用紙は原材料にプラスチックを使用している特殊な用紙なので、水性ペンではインクがのらず文字が見えない可能性があります。また、油性ペンの場合、インクがにじみ他の投票用紙を汚す可能性があります。鉛筆の使用をお願いします。
過去に実施した選挙の例をお知らせします。なるべく混みあう日時を避けての投票のご協力をよろしくお願いします。
過去の実績を参考とするため、実際には混雑する日時が変動する可能性があることをご了承ください。選挙の時季やその時の天候などに影響されることも考えられます。
グラフは令和3年10月31日執行の衆議院議員総選挙と令和4年1月23日執行の南城市長選挙の例です。
期日前の投票所は、南城市役所内の1か所です。
両選挙に共通する点が、後半になるにしたがって混み合う傾向にあることがわかります。特に、期日前投票期間の最終日は非常に混み合います。
前半が比較的空いているのでおすすめです。
グラフは令和3年10月31日執行の衆議院議員総選挙と令和4年1月23日執行の南城市長選挙の例です。
・衆議院議員総選挙では、午前中の10時~12時と夕方の18時~19時半の時間帯が込み合っています。
・南城市長選挙では、お昼前後の11時〜15時の時間帯が混み合っています。
午前中の早い時間帯が比較的空いているのでおすすめです。
両選挙に共通する点が、午前中に混み合う傾向にあることがわかります。
午後が比較的空いているのでおすすめです。