緊急事態宣言解除に伴う市長メッセージ 2021.10.4
市民の皆様、こんにちは。市長の瑞慶覧長敏です。
19都道府県の緊急事態宣言と8県のまん延防止等重点措置については、9月30日の期限をもってすべて解除されました。
沖縄県では4か月ぶりに宣言が解除されることになり、解放されたうれしさを市民の皆様と共に喜びたいと思います。
ただ、これまで、感染拡大の波が第5波まで繰り返されてきたため、一抹の不安をぬぐえません。しかし、逆にその不安を持つことは非常に大切なことだと感じており、この不安こそが感染防止に大きく役立つものと考えております。
これまで同様、感染拡大防止には、新しい生活様式を徹底することが重要です。
また、切り札であるワクチンを接種することも非常に有効な手段であります。
本市では、これまでに全人口の54.1%(令和3年9月30日時点)が2回目の接種を終了しております。11月末にはその割合は70%以上になる見込みであり、新型コロナウイルス感染防止に大きく寄与するものだと確信しております。
改めて市民の皆様のご協力に対し、深く感謝申し上げます。
本市といたしましても、一日でも早く安心した生活が送れるよう引き続き様々な対策を行ってまいります。
去る9月議会でも新たに以下の内容が決定しました。
①市民一人あたり2千円の暮らし応援商品券交付※11月以降郵送で配布予定
②市内小中学校の自動水栓等設置工事
その他、継続中の事業者支援策やPCR検査費用の補助、タクシー等高齢者の移動支援、低所得の子育て世帯向け給付金等がありますので、詳しくはホームページ等でご確認ください。
最後になりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止には、一人ひとりの感染予防に対する意識および行動が大変重要となります。これからも基本的な感染対策を継続していかなければなりません。しかし、一人だけの努力には限界があります。特に、これからの私たちの社会生活は「withコロナ」と呼ばれており、新型コロナウイルスとの共存を強いられます。
これまで当たり前だった人と人との交流が出来なくなり、孤独感や、疎外感を感じることも増えてきました。
幸い沖縄には、「イチャリバチョーデー」という言葉があり、「ユイマール」という素晴らしい精神文化もあります。コロナ禍でこそ、この精神が活かされるべきだと思っております。
人は一人では生きていけません。励ます仲間や手を差し伸べる誰かが側にいたら、それだけで元気を取り戻し、直面する困難も乗り越えられるものです。
お困りのことがあれば、遠慮なさらずに市役所なり行政機関等にもご相談ください。
新型コロナウイルスに負けない!
一丸となって、この難局を乗り越えていきましょう。
このページは総務課が担当しています。
〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5378
問い合せはこちらから