1. 南海トラフ地震を想定。南城市総合防災訓練(2025/08/31)

南海トラフ地震を想定。南城市総合防災訓練(2025/08/31)

最終更新日:2025年10月02日

南海トラフ巨大地震を想定した「令和7年度 総合防災訓練」を市役所内で実施しました。

今回は、大規模災害発生時における災害対策本部の設置とその運用体制の確認を目的とし、警察、消防、自衛隊、刑務所などの関係機関とも連携し、市幹部を中心とした訓練となっています。また、この日は海岸線沿いの自治会において、高台への避難訓練も実施されました。

  • 令和7年度 南城市総合防災訓練
  • 令和7年度 南城市総合防災訓練

訓練では、駿河湾を震源とするマグニチュード9.0の地震が発生し、市内では震度6強を観測したという想定で進行。発災と同時に、市役所庁議防災室には各部の部長らが迅速に参集しました。

訓練中は、津波の予想や被害状況に関する情報が刻々と報告されるなか、各担当からは被害状況や対応状況の報告が行われました。また、対策本部長からの指示を受けて、それぞれの部門が速やかに対応策を職員へ伝達するなど、緊張感のあるリアルな訓練が展開されました。

訓練に際し、當眞隆夫副市長は「実際に南城市内で想定される内容。意識を持って取り組んでいただきたい」と挨拶を述べました。