1. 「世界ティーチャーズデー」に合わせて、玉城小の児童が先生方へ感謝を伝える(2025/09/24)

「世界ティーチャーズデー」に合わせて、玉城小の児童が先生方へ感謝を伝える(2025/09/24)

最終更新日:2025年09月29日

10月5日は、ユネスコによって「世界ティーチャーズデー(世界教師デー)」に制定されており、教師に感謝し、その重要性を認識するための記念日とされています。この日に合わせ、玉城小では児童が先生方へ日頃の感謝を伝える朝会が開かれました。

玉城小世界ティーチャーズデー朝会

先生方みんなで記念撮影

この「ティーチャーズデー朝会」は今回が初めての取り組みで、日本ではまだあまり知られていないこの日を玉城小から全国に発信していこうと、児童会を中心に準備が進められてきました。

各学年の代表者が、先生方へ折り紙で作った花束と感謝の手紙を手渡すと、先生方からはとびきりの笑顔が溢れ、児童と先生方の温かな交流が見られました。

  • 児童からのプレゼントに喜ぶ先生方

    児童からプレゼントを渡され喜ぶ先生方

  • 企画した児童会のメンバー

    企画した児童会のメンバー

また、児童からのアンケートに基づいた「先生ランキング」もスライド形式で発表され、「歩くのが速い先生」「クセが強い先生」「おもしろい先生」などのユニークなランキング結果に、会場からは大きな歓声が上がりました。

城間勝校長は、「こんなに素晴らしい会を開いてくれてありがとうございました。先生たちは、これからも大好きな皆さんに一生懸命勉強を教えますので、皆さんも先生方に感謝の気持ちを忘れずに、これからも頑張ってほしいと思います」と、お礼の言葉を述べました。

今回の企画を中心となって進めた児童会のメンバーは、「学年が変わってあまり関わりがなくなった先生や、保健室の先生、校長先生など、いつもは感謝を伝えられない先生にも手紙を通して気持ちを伝えられてよかった。今後もこうした機会をつくっていけたらと思います」と話しました。