1. シュガーホールジュニアコーラス、令和7年度の活動がスタート!(2025/05/10)

シュガーホールジュニアコーラス、令和7年度の活動がスタート!(2025/05/10)

最終更新日:2025年05月26日

南城市文化センター・シュガーホールを拠点に活動するシュガーホールミュージックスクール「ジュニアコーラス」の令和7年度開講式が同施設で行われ、今年度の新たな一歩を踏み出しました。

  • シュガーホールジュニアコーラス開講式。今年度の活動をスタート!
  • シュガーホールジュニアコーラス開講式。今年度の活動をスタート!

小学3年生から高校3年生までの子どもたちが参加するこのコーラスは、「子どもの歌声、からだ、ことばの力をひらき、子どもたちの豊かな未来を掘り起こす」ことを目的に設立されました。

地域や学校の枠を越え、異年齢の子どもたちが手を取り合い、音楽を通じて深い絆を育んでいます。指導には豊かな経験を持つ講師陣があたり、合唱を中心とした多様な表現活動が行われています。

  • シュガーホールジュニアコーラス開講式。今年度の活動をスタート!
  • シュガーホールジュニアコーラス開講式。今年度の活動をスタート!

開講式後の初回レッスンでは、身体を動かすワークショップや合唱を通じて、音楽の楽しさを体感しました。初参加の上原明空さん(小学4年生)は、「歌うのが大好き。お母さんがコーラスに入るのを勧めてくれた。来年3月の演奏会で上手に歌いたい」と目を輝かせました。

6年目の嶺井奏空さん(中学2年生)は年下の参加者にやさしく声をかけながら、「学校も学年も違うけど、楽しんでいけたら。今年度は声量と表情を磨きたい」と意欲を語りました。

  • シュガーホールジュニアコーラス開講式。今年度の活動をスタート!
  • シュガーホールジュニアコーラス開講式。今年度の活動をスタート!

レッスンの最後には、参加者全員で合唱曲「歌よ ありがとう」(作詞:花岡恵、作曲:橋本祥路)を心を込めて歌い上げ、声をひとつにしました。発声とコーラスを指導する金城理沙子先生は、「合唱に大切なのは思いやり。周りの声も聴きながら歌ってみて」と子どもたちに語りかけ、温かな雰囲気の中で今年度のスタートを祝いました。