1. ろうきん推進委員会が5社協にランドセルとかりゆしウェア等を贈る(2024/11/12)

ろうきん推進委員会が5社協にランドセルとかりゆしウェア等を贈る(2024/11/12)

最終更新日:2024年11月13日

ろうきん与那原地区推進委員会(宮城結推進委員長)はこのほど、八重瀬町、与那原町、南風原町、西原町、南城市の5市町の社会福祉協議会(社協)に、それぞれランドセルを3個、かりゆしウェア16着、トイレットペーパー2パックを贈呈しました。

ろうきん推進委員会が5社協にランドセルとかりゆしウェア等を贈る(2024/11/12)

贈呈式(5市町村と関係者の記念撮影)

南城市役所で行われた贈呈式には、宮城推進委員長をはじめとする各市町の推進委員、同地区ろうきん友の会、社協会長など各社協の関係者、協賛企業や関連団体の代表者等が集まりました。宮城推進委員長は「私たちの取り組みが各方面へ波及し、就学支援、就労支援など様々な支援活動の輪が広がっていくことにも繋げたい」と、寄贈者を代表して挨拶しました。各社協を代表して南城市社協の城間寿史会長は「たくさんの方々のあたたかい支援に深く感謝します。必要な方に届けたい」と謝辞を述べました。

  • ろうきん推進委員会が5社協にランドセルとかりゆしウェア等を贈る(2024/11/12)

    宮城結推進委員長(写真中央)より
    目録を受け取る城間寿史会長(同右)

  • ろうきん推進委員会が5社協にランドセルとかりゆしウェア等を贈る(2024/11/12)

    南城市関係者による記念撮

「子供たちの明るい未来へ!地域を元気に!思いをつなぐゆいまーる」をキャッチフレーズに、生活困窮世帯への支援を目的に毎年実施されているこの取り組みは、ろうきん与那原地区推進委員会が主催するチャリティーイベントや会員等からの寄附金を募り、ランドセル等に替えて贈呈しています。また、イオン琉球株式会社、株式会社日進商会、オキコ株式会社、沖縄森永乳業株式会社も協賛しています。贈呈品は各社協を通して、ランドセルは困窮している世帯の新1年生へ、かりゆしウェアは支援を必要としている就労世帯へ贈られます。