1. 百名小4年生が奥武島でハーリー体験(2024/10/09)

百名小4年生が奥武島でハーリー体験(2024/10/09)

最終更新日:2024年10月10日

百名小学校の4年生が、社会科の授業の一環として奥武島でハーリー体験を行いました。この体験は、地域の伝統文化を学び、地域社会への誇りや愛情を育むことを目的として実施され、奥武自治会や漁業組合の協力で実現しました。

百名小4年生が奥武島でハーリー体験(2024/10/09)

 

体験前に嶺井藤夫組合長は「両側で息を合わせて漕いで」とアドバイスを送り、嶺井光区長も「ドラ鐘の音に合わせて船はすすむ。鐘打ちも重要だよ」と子どもたちに声をかけました。児童たちは漁業組合青年部のメンバーから指導を受け、元気いっぱいにハーリーの櫂を漕ぎました。

  • 百名小4年生が奥武島でハーリー体験(2024/10/09)

     

  • 百名小4年生が奥武島でハーリー体験(2024/10/09)

     

初めてハーリー船に乗った石川伊紀さんと我謝葉音さんは「波をかくのが意外と重く、バランスを取るのが難しかった」と感想を語りながら、楽しそうな表情を見せました。
体験後、児童たちは公民館に移動して奥武島のハーリーの歴史について学び、地域の伝統文化に触れる充実した一日を過ごしました。