1. 「照喜名朝一翁之像」建立除幕式(2024/09/16)

「照喜名朝一翁之像」建立除幕式(2024/09/16)

最終更新日:2024年09月17日

2022年9月に逝去した琉球古典音楽の人間国宝で、南城市名誉市民の照喜名朝一さんの偉業を称え、照喜名朝一翁之像建立期成会(富田詢一会長)が建立した「照喜名朝一翁之像」の除幕式が、出身地の知名にある「知名くらじ公園」で開かれました。

「照喜名朝一翁之像」建立除幕式(2024/09/16)

照喜名朝一翁之像の前で記念撮影

式には故人と縁のあった琉球古典音楽の関係者などが県内外から出席しました。富田会長は「照喜名朝一先生は琉球古典音楽を海外に広めるため、流派を超えて旗振り役となり、大きな心で引っ張っていきました」と故人の業績を紹介しました。期成会の副会長を務める古謝景春市長も挨拶し、故人との交流や思い出を語りました。

  • 「照喜名朝一翁之像」建立除幕式(2024/09/16)

    建立された照喜名朝一翁之像

  • 「照喜名朝一翁之像」建立除幕式(2024/09/16)

    琉球古典音楽実演家が「仲風節」を演奏

銅像は久高島の方角に向けて建てられ、照喜名朝一さんが愛唱した「仲風節」の一節が刻まれています。親族を代表して次男の照喜名朝國さんは、「父が大変喜んでいる姿が目に浮かびます。『誠一つ』の想いを胸に集まってくださったすべての関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます」と、建立に尽力した方々へ感謝の言葉を述べました。