最終更新日:2024年05月31日
11月3日、シュガーホール特設会場を拠点に「第21回 琉球国王 尚巴志ハーフマラソンin南城市大会」(主催:同実行委員会、南城市、南城市体育協会、共催:沖縄タイムス社、琉球放送)を開催します。
大会の安全を祈願(つきしろの宮)
大会開催の記者発表(南城市役所)
実行委員会会長の古謝景春市長をはじめとする関係者は、大会の安全祈願を「つきしろの宮」(佐敷上グスク)で執り行いました。祈願の後、南城市役所にて大会開催の記者発表を開きました。
今大会の定員は6,000人で、10名以上のチームで平均タイムを競う「団体の部」と、参加者のインターネット投票で決まる「仮装大賞」を新設します。また、大会当日の駐車場となる「南城市公共駐車場」が、有料(1日500円)となります。
さらに、観光体験交流に寄与することを目的に、国外や県外のジョガーの大会参加を促進するため、大会名に「琉球国王」を冠し、琉球王国を築き上げた偉人で、市のシンボル的存在の英雄「尚巴志王」を広く発信します。
大会種目は高校生以上が参加できる「ハーフマラソンの部」(21.422km)と、小学生以上が参加できる「ロードレースの部」(3km)の2部門です。参加料は一般がハーフ6,000円、ロード5,000円。18歳以下はハーフ4,000円、ロード3,000円です。定員は先着順で、ハーフ5,000人、ロード1,000人です。定員に達し次第、締め切りとなります。
参加申し込みは6月3日(月)から8月5日(月)まで。今大会から郵便振替を廃止し、インターネット、電話、県内のスーパースポーツゼビオ3店舗のほか、南城市内の「がんじゅう駅・南城」、ユインチホテル南城などで受け付けます。
古謝市長は、新設された団体の部と仮装大賞にふれて「部活動、サークル、職場のメンバーで参加し、仲間たちと絆を深める機会にしてほしい」と、大会への参加を呼びかけました。
大会の詳細は公式ホームページ、または事務局へお問い合せをお願いします。
電話 098-947-6866 (平日 10時〜12時 / 13時〜17時)
ホームページ https://www.shouhashi.jp/