・ワクチン接種は強制ではありません。あくまで本人の意思に基づき受けていただくものです。ご本人が望まない場合は、接種をしないことを選択することができます。
・接種をご希望の方については、南城市コロナワクチンコールセンターまでご連絡下さい。
(TEL:098-917-5589 受付:平日9時~17時)
・ワクチン接種は強制ではありません。あくまで本人の意思に基づき受けていただくものです。ご本人が望まない場合は、接種をしないことを選択することができます。 ワクチンの接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応リスクの双方について、十分理解した上で、接種をご判断いただきますようお願いします。 また、16歳未満のワクチン接種は、原則保護者同伴となります。 ・ワクチン接種の有無によって差別等が起こらないよう、以下の点にご注意下さい。 ①ワクチン接種は強要ではないこと。 ②周囲にワクチン接種を強要してはいけないこと。 ③身体的な理由でワクチン接種ができない人や接種を望まない人もいること、またその判断は尊重されるべきであること。 |
※ 初回接種終了者は、3か月経過後に随時発送いたします。 ※ 既に市から配布されている未使用の接種券をお持ちの方は、その接種券が使用できます。改めての送付はいたしません。 ※ 紛失・破棄や転入等で 接種券がお手元にない方は、申請により接種券を発送いたします。 |
・南城市では、市内の個別医療機関にて12歳~15歳のワクチン接種を行います。 開催日や接種場所については、市ワクチンコールセンターまでお問い合わせください。 ・ワクチン接種のご予約については、電話、又はLINEよりご予約ください(初回接種の方は電話での予約受付となります)。 南城市新型コロナワクチンコールセンター TEL:098-917-5589 受付:平日9時~17時 市LINE ※個別接種機関へ直接のお問い合わせはご遠慮ください。 ※ご希望の日時に予約が取れない場合がございます。 また、原則2回目の接種日は1回目の接種日の3週間後の同じ曜日・接種場所になります。予めご了承ください。 |
・接種当日は、①接種券 ②事前に記入した予診票 ③本人確認書類 ④母子手帳を忘れずお持ちください。(接種券を忘れた場合、接種が出来ません。) ・予診票の被接種者自書欄は、保護者氏名を記入してください。 ・予約は保護者が行いワクチン接種の際は、保護者同伴でお願いします。 ・治療中の疾患や重度のアレルギーをお持ちのお子様は、主治医とご相談のうえ、接種を検討してください。 ・新型コロナワクチン接種は、強制ではございません。感染予防の効果と副反応を十分にご理解したうえで、保護者とご本人で話し合い新型コロナワクチン接種の判断をお願いします。 ・新型コロナワクチン接種の前後に、ほかの予防接種(インフルエンザワクチンを除く)をうける場合は、13日以上の間隔をあけてください。 5 参考資料
|