新型コロナワクチン追加(3回目)接種について
接種が受けられる時期
令和3年12月1日~令和4年9月30日
接種の対象者
以下全てを満たす方
・2回目接種を完了した日から、原則8か月以上経過した方(※1)
(予防接種法施行規則及び予防接種実施規則の一部を改正に伴い令和4年5月25日より2回目接種を完了した日から5か月経過した方が接種可能となります。)
・18歳以上の方
・日本国内での初回接種(1回目・2回目接種)または初回接種に相当する接種(※2)が完了した方
(※1)原則8か月以上経過した方の考え方

(※2)次の方が、初回接種に相当する接種を受けた方となります。ただし、日本で薬事承認されている、
ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン、アストラゼネカ社ワクチンのいずれかを接種している場合に限る。
(ア)海外で2回接種した方
(イ)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
(ウ)在日米軍従業員接種で2回接種した方
(エ)製薬メーカーの治験等で2回接種した方
(オ)その他南城市長が必要と認めた方
【例外的な取り扱いが認められるられる場合】
○初回接種(1回目、2回目接種)完了から8か月以上の経過を待たずに追加(3回目)接種を実施できる者
新たな変異株等の発生等の状況を踏まえ、クラスター発生の場合に限らず、初回接種(1回目、2回目接種)の完了から8か月以上の経過を待たずに追加接種を実施する場合の接種対象者等については、以下の通りになります。
①医療従事者等
②高齢者施設等の入所者及び従事者、通所サービス事業所の利用者及び従事者並びに病院又は有床診療所の入院患者
①、②に該当する方で新型コロナワクチン接種券が届いていない方は、南城市新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。確認がとれ次第接種券を送付いたします。
64歳以下の方前倒し接種
南城市では、現在、2回目接種から5か月経過した18歳以上の方を対象に順次接種券を送付しております。接種券が届いた方は、追加(3回目)接種の予約をすることが可能となります。
なお、対象の方で、進学・就職等で県外へ転出予定の方、地域における社会機能を維持するために必要な事業の従事者等の方で早めの予約を希望する方は、市コールセンター(℡:098-917-5589)へお問い合わせ下さい。
接種ワクチン種類
1回目・2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンを使用
南城市役所1階保健センター
ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン使用
市内医療機関
当面の間ファイザー社ワクチンを使用
その他医療機関
医療機関へお問い合わせ下さい。
※今後ワクチンの供給量等により変更が生じる場合がございます。
接種が受けられる場所
集団接種会場:南城市役所1階保健センター
市内医療機関:あかし内科クリニック
沖縄メディカル病院
南城つはこクリニック
みなみ野クリニック
ロコモクリニック南城
沖縄県モデルナワクチン接種センター:実施中(
県予約ホームページ)
原則として、住民票所在地(住所地)の接種会場や医療機関での接種となります。
なお、やむを得ない事情で住所地での接種ができない方は、住所地外で受けていただくことが出来る場合があります。
【住所地以外でワクチン接種を受けていただくことができる方の例】
⑴入院・入所中の医療機関や施設で接種を受ける方
⑵通所による介護サービス事業所等の利用者で、その事業所等で行われる接種を受ける方
⑶基礎疾患で治療中の医療機関で接種を受ける方
⑷副反応のリスクが高い等のため、医師の判断により、体制の整った医療機関での接種が必要な方
⑸南城市外の医療機関からの往診により、在宅で接種を受ける方
⑹災害による被害にあった方
⑺都道府県等の設置する大規模接種会場等で接種を受ける方
(会場毎の対象地域にお住まいの方に限ります】
⑻職域接種で接種を受ける方
⑼お住まいが住所地と異なる方
⑽その他南城市長が必要と認めた方
南城市集団接種日
4回目接種と同時実施
※接種を希望する方は、予約が必要となります。
追加(3回目)接種の予約方法
南城市役所庁舎保健センター
実施場所 |
予約方法 |
南城市役所保健センター |
南城市新型コロナワクチン
コールセンター
098-917-5589
WEB予約
WEB予約サイト |
※65歳以上の方で、2回目のワクチン接種を南城市役所庁舎保健センターで接種された方は、予約受付混雑防止のため、指定した場所と日時を接種済証に記載し案内しております。強制ではございません。ワクチンの調整がございますので、キャンセルやご都合の悪い方は、早めに市コールセンター(098-917-5589)へご連絡お願いします。
市内医療機関
医療機関名 |
予約方法 |
接種日 |
沖縄メディカル病院 |
南城市新型コロナワクチン
コールセンター
098-917-5589 |
水 |
南城つはこクリニック |
日・祝除く |
みなみ野クリニック |
土 |
ロコモクリニック南城 |
調整中 |
調整中 |
あかし内科クリニック |
調整中 |
調整中 |
その他医療機関
医療機関へお問い合わせ下さい。
接種を受ける際の費用
無料
接種券発送時同封物
・新型コロナワクチン追加接種(3回目)のお知らせ
・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
・新型コロナワクチン接種の予診票(追加接種用) ※桃色の用紙
接種の際この用紙を忘れると接種が出来ません。
・新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)
接種券の発行申請が必要な方
接種券が届いていない方で以下に該当する方は、申請後市から接種券を発送いたします。
・初回接種(1回目・2回目接種)の後に転居された方
・海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方
・在日米軍従業員接種で2回接種した方
・製薬メーカーの治験等で2回接種した方
・海外で初回接種(1回目・2回目接種)を受けた方
・その他南城市長が必要と認めた方
申請書類を記入後南城市へ提出お願いします。
1.
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【追加接種(3回目接種)用】
2.接種済証、接種記録書または接種証明証の写し
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は、国民の皆様に受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や、周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
お問い合わせ先・関連ホームページリンク先
接種の予約や接種券に関するお問い合わせ
南城市新型コロナワクチンコールセンター
TEL:098-917-5589(受付:平日9時~17時)
FAX:098-917-5426
ワクチンの副反応などの専門的なお問い合わせ
沖縄県新型コロナウイルスワクチン専門相談コールセンター
TEL:098-894-4856(受付:終日9時~17時)
厚生労働省ホームページ
新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)についてのお知らせ