1. 令和4年度 公私連携認定こども園等入所申込み(1号認定)

令和4年度 公私連携認定こども園等入所申込み(1号認定)

  1. 令和4年度 公私連携認定こども園等入所申込み(1号認定)
令和4年度公私連携認定こども園等入所申込み


対象園・児童

令和4年4月開園予定 公私連携認定こども園

※公私連携とは、市と教育・保育内容等について協定を締結する法人が運営を行う認定こども園です。

玉城こども園 南城市玉城字屋嘉部76番地
知念こども園 南城市知念字久手堅679番地

対象児童[玉城こども園・知念こども園]

南城市在住で次の年齢に該当する児童

5歳児 平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれの者
4歳児 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれの者
3歳児 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの者

申込書等配布場所

令和3年9月6日(月)より子育て支援課、市ホームページにて配布


受付日程・受付場所

新規

期間 令和3年10月11日(月)~10月29日(金)【土日祝日を除く】
午前9時00分~午後5時00分【昼12時~午後1時を除く】
場所 南城市役所 子育て支援課(1階 16番窓口)

※郵送での申込を希望する場合は、受付期間内必着でお願いいたします。
※受付期間を過ぎての申込みについては、欠員補充での受付となります。
※書類不備や記入・押印漏れがある場合は受付できません。
 

在園児(現・玉城幼稚園、知念幼稚園の在園児)

期間 進級を希望する在園児は、必ず利用申込書等の提出が必要です。在園児の申込手続きにつきましては、幼稚園を通して9月初旬にお知らせします。
場所 在園する幼稚園へ提出してください。

利用案内

令和4年度 南城市認定こども園利用案内(1号認定)


必要書類

1号認定と2号認定の書類が異なります。
認定区分については、下記サイトをご覧ください。
認定区分(教育・保育給付認定)

1号認定 「令和4年度 南城市認定こども園利用案内(1号認定)」をご確認ください。
 利用案内はこちら
  ↓↓↓
 令和4年度 南城市認定こども園利用案内(1号認定)
 ※利用申込書等、各種様式については本ページ下部に添付
 
2号認定 認可保育施設等の入所申込と同様の利用申込書類となります。
詳細は、9月6日以降配布の「令和4年度認定こども園・保育所等園児募集案内(2・3号認定用)」のP9-P10をご覧ください。
 なお、公私連携認定こども園の施設概要等につきましては、「令和4年度 南城市認定こども園利用案内(1号認定)」にも掲載していますので併せてご覧ください。

 

※注意点 利用申込書について

市立幼稚園が公私連携認定こども園へ移行することに伴い、認定区分によって利用申込書が異なりますので、申込書の色をご確認ください。

移行後の利用申込書の色について

≪事例≫

2号認定子どもで、公私連携認定こども園(保育)と保育所等の両方を希望する場合、申込書を分けて提出(併願)することはできません。下記の通り一枚の申込書に希望順に施設名をご記入ください。

 各種様式


教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書(1号認定用)(PDF)
 ※印刷して申込みをする場合は必ず両面印刷でお願いします。
 ※2号認定は、2・3号認定用の様式がございます。詳細は2・3号認定のページをご覧ください。
教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書(記入例) 
保育所等入所に関する確認票(1号)(PDF)
転入申立書(PDF)
健康診断書(PDF)
加配保育利用申込書(PDF)
入所希望施設変更届(PDF)
転園申請書(PDF)
申込状況変更届(PDF)
退所届(PDF)
辞退届(PDF)
入所申込(兼給付認定)取下げ書(PDF)
教育・保育給付認定変更申請書(PDF)

このページは子育て支援課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5343  

問い合せはこちらから

PAGE
TOP