1. 令和7年度 聞得大君御新下り

令和7年度 聞得大君御新下り

  1. 令和7年度 聞得大君御新下り
募集
 

南城市民、県民、世界中の人々の幸せを祈り、尚巴志ハーフマラソン、南城市まつりの安全祈願を目的として「聞得大君」の就任儀礼である御新下り(おあらおり)を模したイベントを開催いたします。

つきましては、行列へ参加して頂ける市民の方、ボランティアスタッフを募集いたしますので、奮ってご応募ください。艶やかな琉装に身を包んで、琉球王国時代の一大行事を体感できるまたとないチャンスです。

御新下りについて

「御新下り(おあらおり)」とは、琉球王国時代、斎場御嶽でおこなわれた「聞得大君(きこえおおきみ)」の就任儀礼です。「聞得大君」とは、琉球王国の「おなり神」として国の祭祀をまとめる重要な役割を持った最高の神職で王族の女性が就任しました。

「御新下り」一行は、首里城を出発し南風原・大里・佐敷間切を通過して斎場御嶽に到着し、夜中に就任の式典を執り行いました。この就任儀礼は、17世紀後半から約200年にもわたって執り行われたといわれています。

募集人数

48名(女性19名、男性29名)

日時/場所

日付 時間 内容・場所
10月3日(金) 18:00~20:30 説明会(知念社会福祉センター)
10月17日(金) 18:00~20:30 リハーサル(知念社会福祉センター)
10月25日(土) 14:00~ 集合時間は役柄により異なります
18:30~19:30 本番(斎場御嶽)
10月26日(日)※予備日 14:00〜 集合時間は役柄により異なります
18:30〜19:30 本番(斎場御嶽)

※26日(日)は25日(土)の予備日となっております。

行列のルート

行列のマップ

応募要件

  1. 上記の全日程に参加できる方
  2. 高校生以上の心身ともに健康な南城市民(市在勤務者含む)
  3. 女性の参加者は、髪の長さが肩下まである方 等

※行列の配役等については事務局で決定します
※交通費及び謝金等の支給はありません

詳細は下記の資料を必ずご確認ください。
▶︎出演者募集の詳細はこちら

募集期間

令和7年9月1日(月)~12日(金)※先着順とし人数に達し次第締め切り

応募方法

①WEB受付

以下リンクから応募してください。

②応募用紙受付

応募用紙に必要事項を記入後、以下窓ロへ提出をお願いします。

書類 応募用紙
窓口 南城市観光商工課(市役所3F)
受付:平日9:00~17: 00

※電話・郵送等による応募は受け付けておりませんのでご注意ください。

注意事項

  • 南城市が制作するPR媒体(ポスター・チラシ・動画等)で行列の様子を使用する場合がありますので、ご了承ください。
  • 各種メディア等により、行列の様子が配信されることがありますのでご了承ください。
  • 天候等の状況により、中止または、内容の一部を変更させていただく場合がこざいます。

このページは観光商工課が担当しています。

〒901-1495 沖縄県南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5387  

問い合せはこちらから

PAGE
TOP