最終更新日:2025年03月17日
沖縄本島において令和6年3月、農作物の害虫セグロウリミバエがトラップ調査により発見されました。
本種がまん延すると農作物に大きな被害を及ぼす恐れがあります。
ウリ類果実の中にウジ(幼虫)を見つけたら、下記へご連絡ください。
那覇植物防疫事務所 | 098-868-1679 |
---|---|
沖縄県病害虫防除センター | 098-886-3880 |
令和7年4月14日からは、生産者の皆さまは、沖縄本島内で生産されたセグロウリミバエが寄生するおそれがある植物(移動制限の対象となる植物)を本島外に移動(出荷)する場合には、ほ場地の市町村への検査申請が必要となります。(JA会員については最寄りのJA支店にご確認ください。)
植物防疫官が実施する検査に合格したもののみ、本島外への移動(出荷)が可能となります。
複数の市町村にほ場地がある場合は一つの市町村にまとめて申請が可能です。
申請書については「沖縄県農林水産部webサイト」をご確認ください。
南城市役所 産業振興課窓口(2F)