![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年11月末日現在(先月比)
人口 | 44,218人 (△14) |
---|---|
女 | 21,954人 (△10) |
男 | 22,264人 (△4) |
世帯数 | 17,991戸 (+15) |
過去データ | (行政区分ごと) |
※外国人登録含む
![]() |
![]() |
![]() |
2014年7月23日 カテゴリー:イベント新着情報
シュガーホール国際音楽祭もこの事業で4つ目となりました!!
際音楽祭(20周年記念)Vol.4
カールマン・イムレ&玻名城律子 おきなわを詠う
組歌「おきなわ」~琉歌・短歌の新しい世界~
???
おきなわを詠う?組歌?琉歌・短歌の新しい世界??
・・・と、「?」がたくさんのタイトルですが一体どういう意味なんでしょうか。。。
〈コンセプト〉
南城市琉歌コンクール入賞作品8首と比嘉美智子作による短歌7首を3人の作曲家が新作歌曲とし、
沖縄を代表するソプラノ歌手、玻名城律子が歌曲に命を吹き込み、沖縄・東欧の民謡をハンガリーのチェリスト、カールマン・イムレが奏でる。
清ら声のソプラノといぶし銀の音色チェロとの共演によって、国境を超えた、ふるさとの〝みーうた”が、シュガーホールにこだましあう。
《ことば(琉歌・短歌朗読)、サウンド(チェロ・ピアノ)、声(うた)》のコラボレーション
〈出演〉
カールマン・イムレ(チェロ)、玻名城律子(ソプラノ)
大藪祐歌(ピアノ・イムレ・カールマン伴奏)、東江貴子(ピアノ・玻名城律子伴奏)
〈作曲〉
中村透、瑞慶覧尚子、田村洋彦
〈朗読〉
諸見里杉子(短歌)、金城真次(琉歌)
〈短歌作者〉
比嘉美智子
〈琉歌作者〉南城市琉歌コンクール歴代入賞者
比嘉春栄、浦島悦子、前原武光、與那覇順子、伊良波賢弥、中村アリサ、いなみ悦
7月18日(金)よりチケット販売してます!!!
全席指定のため良い席は早めに売れる可能性があります。
迷っている方がいましたら、お早めにご購入ください。
シュガーホール国際音楽祭(20周年記念)Vol.4
カールマン・イムレ&玻名城律子 おきなわを詠う
組歌「おきなわ」~琉歌・短歌の新しい世界~
期日
平成26年8月24日(日)
時間
開場/午後2時30分 開演/午後3時
料金【全席指定】
一般/3,000円 高校生以下700円 ※当日各500円増
プレイガイド
シュガーホール/098-947-1100(電話予約受付中)
リウボウ8F/098-867-1171(代)
普久原楽器店/098-938-9375
文教ハーモニー那覇店/098-854-1313
お問合せ
シュガーホール/098-947-1100
主催
南城市、南城市文化のまちづくり事業実行委員会
共催
南城市教育委員会
後援
花ゆうな短歌会
制作協力
シアター・クリエイト
2014年7月16日 カテゴリー:
標記業務につきまして、受注候補者選定プロポーザルを実施した結果、
下記のとおりとなりましたので公表します。
【1.事業名】
都市計画総務費
【2.業務名】
南城市都市計画マスタープラン追加・改訂検討業務
【3.受注候補者として特定した者】
玉野総合コンサルタント株式会社 沖縄事務所
【4.特定理由】
各審査項目において、本市が指示する仕様内容を網羅しており、
受注について問題無いことを確認し受注候補者として特定。
この記事に関するお問い合わせはこちら
都市建設課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5350
FAX:098-917-5413
MAIL:toshiken@city.nanjo.okinawa.jp
2014年7月 9日 カテゴリー:イベント
南城市中央公民館では、近年、増加傾向にある ” サイバー犯罪(ネット犯罪) ” に焦点を当て、講演会を開催いたします。
~ 知らないうちにあなたや大切な方が被害者になるかもしれません ~ (知識があれば防げるかも・・・)
皆さまのご来場をお待ちしております!
この記事に関するお問い合わせはこちら
教育指導課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5364
MAIL:kyoushidou@city.nanjo.okinawa.jp
2014年7月 9日 カテゴリー:
台風8号の影響により、下記の地デジ送信局が現在停電のため、下記の放送区域はテレビ視聴ができなくなっております。
地デジ放送局の停電が復旧次第、視聴可能となりますので、ご理解下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
■地デジ送信局
・知念屋外運動場
・知念社会福祉センター
・コーポ百名
■放送区域
・玉城字百名、知念字久手堅、知念字知念の各一部
この記事に関するお問い合わせはこちら
まちづくり推進課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5394
FAX:098-917-5424
MAIL:machi@city.nanjo.okinawa.jp
2014年7月 9日 カテゴリー:新着情報
本日、台風8号による停電及び大雨による特別警報のため、デマンド交通実証により運行しています、「おでかけなんじぃ」及び「観光おまかせなんじぃ」を終日運休いたします。皆様のご理解をお願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせはこちら
政策調整室
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5386
FAX:098-917-5424
MAIL:seisaku@city.nanjo.okinawa.jp
2014年7月 9日 カテゴリー:イベント新着情報講座・講演会
チケットは、すべて配布終了致しました。
ありがとうございました。
8月10日は、市民一人ひとりが日常のしあわせ、やさしさ、平和について考え、語り、行動する市民平和の日です。今年度は演芸集団FECによる舞台「お笑い米軍基地」を実施します。みなさん、一緒に考え、そして、南城市から平和の輪を広げていきましょう!
同時開催で「笹の葉プロジェクト」もシュガーホールにて実施しています。市内の幼稚園から中学校の子どもたち約5000人が平和についての感謝の気持ちをハートの短冊に込めました。8月8日~10日の期間、展示しておりますので、是非ご覧にいらしてください。
※「お笑い米軍基地」は、入場無料ですが、入場券が必要となりますので、ご注意ください。
◆ 演芸集団FECによる舞台「お笑い米軍基地」
・日時 平成26年8月10日(日) 13時半~15時
・場所 南城市文化センター(シュガーホール)
※8月10日は旧盆(ウークイ)ですが、お昼の時間帯になっておりますので、ぜひ遊びにいらしてください。
詳しくは↓
この記事に関するお問い合わせはこちら
まちづくり推進課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5394
FAX:098-917-5424
MAIL:machi@city.nanjo.okinawa.jp
2014年7月 9日 カテゴリー:新着情報
台風8号の影響による施設内の復旧作業及び停電に伴い下記観光施設は本日閉館となります。
皆様には大変ご迷惑お掛けしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
・斎場御嶽
・南城市地域物産館
・あざまさんさんビーチ
・がんじゅう駅南城
・久高海運
※本日全便欠航
この記事に関するお問い合わせはこちら
観光商工課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5387
MAIL:kankou@city.nanjo.okinawa.jp
2014年7月 9日 カテゴリー:
台風8号に伴う南城市全域に発令した避難勧告は
午前6時30分をもって解除いたしました。
この記事に関するお問い合わせはこちら
総務課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5378
MAIL:soumu@city.nanjo.okinawa.jp
2014年7月 8日 カテゴリー:
沖縄本島全域に台風8号に伴う暴風・波浪特別警報が発表されました。
暴風、高潮、高波に、最大級の警戒をしてください。
身の危険を感じた場合、速やかに避難行動を取ってください。避難をすることが危険な場合は
頑丈な建物の中で安全を確保してください。
【避難所】
南城市役所 玉城庁舎
この記事に関するお問い合わせはこちら
総務課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5378
MAIL:soumu@city.nanjo.okinawa.jp
2014年7月 4日 カテゴリー:イベントスポーツ・文化公募・募集新着情報
第13回 尚巴志ハーフマラソンin南城市の参加申込が平成26年7月7日(月)よりスタート
詳しくは大会ホームページを参照下さい→ここをクリック
この記事に関するお問い合わせはこちら
まちづくり推進課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5394
FAX:098-917-5424
MAIL:machi@city.nanjo.okinawa.jp
89