![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年11月末日現在(先月比)
人口 | 44,218人 (△14) |
---|---|
女 | 21,954人 (△10) |
男 | 22,264人 (△4) |
世帯数 | 17,991戸 (+15) |
過去データ | (行政区分ごと) |
※外国人登録含む
![]() |
![]() |
![]() |
2019年10月10日 カテゴリー:新着情報
令和元年9月8日に実施した職員採用候補者選考試験合格者を発表します。
合格者については、以下のリンク先よりご確認ください。
この記事に関するお問い合わせはこちら
総務課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5378
MAIL:soumu@city.nanjo.okinawa.jp
2019年10月 9日 カテゴリー:新着情報
この訓練は、大規模地震・津波の発生を想定し、県民等の防災意識の啓発や津波避難計画に検証を行い、防災体制の向上を図ることを目的として、県下全域を対象に下記日程で開催されます。当日は、沖縄県より県下一斉に、携帯電話へ緊急速報メール(エリアメール)が配信される事となっています。本市では、上記訓練と同時に南城市シェイクアウト訓練を実施いたします。
訓練当日は市役所庁舎内にてシェイクアウト訓練を予定していますので、来庁された皆さまにおかれましては、訓練参加のご理解とご協力をお願いします。
【訓練日時】令和元年11月5日(火)10:00~
(エリアメールは10:03頃)
【参加申込】南城市役所3階総務課(防災係)
(下記添付の「様式1」に必要事項を記入しFAXもしくはメールにて申し込みください)
【申込期限】令和元年10月17日(木)
《当日のスケジュール》
時間 |
防災機関の動き |
訓練参加団体の動き |
10時00分 訓練開始 |
・気象庁より訓練用の緊急地震速報の配信試験を行う。 (全国一斉J-ALERT訓練放送) |
・揺れから身を守る行動 |
10時03分 |
・市より大津波警報の通知※1 |
|
10時03分~ |
・訓練終了後、市は沖縄県へ訓練完了の報告 |
・避難訓練の開始 |
避難訓練完了後 |
|
・避難訓練完了後、任意訓練実施(避難所開設、炊き出し、応急手当訓練等) |
後 日 |
|
・市へアンケート用紙の提出 |
※1 大津波警報が発表されたとの訓練放送を市内に設置されている防災スピーカーより放送を行う予定。
※2 エリアメールによる伝達。
この記事に関するお問い合わせはこちら
総務課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5378
MAIL:soumu@city.nanjo.okinawa.jp
2019年10月 6日 カテゴリー:その他新着情報暮らしの情報
2019年10月8日(火)から、Nバスの時刻が一部変更となりますのでお知らせいたします。
引き続き、Nバスのご利用をよろしくお願い致します。
この記事に関するお問い合わせはこちら
企画課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5395
MAIL:kikaku@city.nanjo.okinawa.jp
2019年10月 5日 カテゴリー:新着情報
主な内容は以下のとおりです。
○ミライ発見(表紙)
次の目標へ気合い十分!
空手(組手)で県代表として出場
・守本勝倶(大里北小学校4年生)
・金城梨世(大里南小学校4年生)
○笑びんちゃー 子育てのお知らせ
・就学援助について
・令和2年度 放課後児童クラブ児童募集
・11月は児童虐待防止推進月間です。
○特集:南城市地域包括支援センターをご存じですか?
高齢者とご家族の皆さま こんなことで困ったときは・・・
健康のこと、介護のこと、お金や財産のこと、家族のこと
その他、お悩みごとの総合相談窓口です。
「介護の日」のイベント開催のお知らせ
認知症サポーターの養成講座を随時開催
救急医療情報キットを無料配布しています。
○連載:なんじぃのシマまーい(愛地、新開第2団地)
○今月の顔
元職・現職議員11名が表彰、市陸上競技大会審判長を長年努めた玉城貞夫さん
株式会社旭堂より子育て支援のために100万円を寄付
○まちづくりなう
斎場御嶽へ続く道路を無電柱化
○お知らせ
プレミアム付き商品券の申請・引き替え お忘れでないですか。
防災用スピーカー等を用いた情報伝達訓練の実施について(12月4日)
11月・12月は「徴収強化月間」市税の滞納処分を強化
令和元年度 財政状況
○プチ特集
Nバスについて、運転手募集、QABデータ放送発信中
○(裏表紙)
冬の豊年美味(12月8日)、オープンガーデン、ガーデニングフェスタ
うふざとヌムーチー祭、ちねん岬の文化祭(ミニ映画祭&古本市)
などなど、他にも南城市の情報が満載ですのでぜひお読みなってください。
この記事に関するお問い合わせはこちら
情報推進課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5337
MAIL:jouhou@city.nanjo.okinawa.jp
2019年10月 4日 カテゴリー:新着情報
「南城市防災マップ作成業務委託」の実施にあたり、公募型プロポーザル方式により、受託候補者の選定を行います。
【参加表明書受付期間】
令和元年10月4日(金)~ 令和元年10月11日(金)午後5時まで
【お問い合わせ】
南城市総務部総務課 防災係
Tel:098-917-5378
mail:soumu@city.nanjo.okinawa.jp
詳細については、下記の関係資料をご確認ください。
【関係資料】
公募要領・仕様書
様式
【今後のスケジュール】
|
項目 |
日程 |
1 |
募集に関する公開・掲示 |
令和元年10月4日 (金)から 令和元年10月24日(木)まで |
2 |
プロポーザル参加表明書受付 |
令和元年10月4日 (金)から 令和元年10月11日(金)まで |
3 |
質問書受付 |
令和元年10月4日 (金)から 令和元年10月18日(金)まで |
4 |
企画提案書に関する質問回答 |
質問受付後、全応募者に速やかに回答する。 |
5 |
企画提案書受付期間 |
令和元年10月4日 (金)から 令和元年10月24日(木)まで |
6 |
プレゼンテーション審査 |
令和元年10月29日(火)予定 |
7 |
審査結果の通知 |
選定後1週間以内に通知 |
この記事に関するお問い合わせはこちら
総務課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5378
MAIL:soumu@city.nanjo.okinawa.jp
2019年10月 3日 カテゴリー:公募・募集新着情報
|
開催日 令和2年1月5日(日) 場 所 南城市文化センター・シュガーホール 時 間 受付 12:00 式典開始 13:00 対象者 平成11年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者 ※ 南城市内の小中学校を卒業し、現在は市外に住所を移している方でも ご参加可能です。 市外出席者は、記念写真を郵送するために受付の際に住所記載お願いします。 (記念写真代すべて無料です) ≪新成人の皆様≫ 会場内、周辺へのノボリ旗、横断幕、花輪、酒類、タバコ等の持ち込みは禁止です。 また、不正車両による参加は、禁止です。 一生に一度の成人式、素晴らしい式にしましょう。 ★問い合わせ先 南城市教育委員会 生涯学習課(南城市役所2階) ℡ 917-5369(平日8時30分から17時15分) |
この記事に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5369
MAIL:syougai@city.nanjo.okinawa.jp
2019年10月 3日 カテゴリー:公募・募集新着情報
高千穂町青少年交流事業参加者募集についてお知らせいたします。
(主催:南城市教育委員会、共催:南城市青少年育成市民会議、南城市子ども会育成連絡協議会)
この事業は姉妹都市(南城市・高千穂町)の児童との交流をとおし、将来を担う青少年の健全育成のため次の目的で事業を開催します。
1、宮崎県高千穂町の自然・文化・民泊等をとおし体験活動を実施し見聞を広める
2、規則正しい共同生活を行い、自ら考え行動する自発性と仲良く生活できる協調性を培う。
3、高千穂町の青少年との交流をとおして、友情の輪を広げる。
宮崎県高千穂町は、日本神話の舞台であり、神話に登場する神々の足跡があちこちに残っている町です。また、高千穂を取り囲む豊かな自然も魅力の一つであり、参加した児童の記憶に鮮明に残ることでしょう。
また、高千穂町との交流は、旧佐敷町の佐敷国民学校の学童疎開が行われた場所が高千穂町となった縁から行われ、旧佐敷町、そして合併し南城市になった現在も姉妹都市盟約宣言を執り行い、交流が続いています。
( 概要 )
● 日 程:令和元年12月24日(火)~12月27日(金)3泊4日
● 交流地:宮崎県高千穂町(スキー、民泊、歴史散策、夜神楽等)
● 参加対象:南城市在住の小学5年生~6年生(定員10人以内)
● 自己負担:20,000円
● 申込期限:令和元年11月1日(金)17時締め切り
※郵送の場合は10月31日(木)消印有効
● 申込方法:別紙申込用紙を記入の上、持参もしくは郵送をお願いします。
● 申込条件:①原則として本事業にこれまで一度も参加したことがない方。
②全ての本事業日程(事前研修会・報告会など)に参加できる方。
★申し込み後に作文試験と面接を下記日程で行います★
日時:令和元年11月9日(土)8時30分受付 9時開始 南城市役所 1階 保健センター
作文テーマ候補 「高千穂交流事業で学びたいこと」※テーマは、当日発表します。
申し込み用紙は下記を参照ください。
第1回事前研修会:11月28日(木)19時 南城市役所 1階 大会議室
第2回事前研修会:12月12日(木)19時 南城市役所 1階 保健センター
報告会:令和2年1月23日(木)19時 南城市役所 1階 大会議室
この記事に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5369
MAIL:syougai@city.nanjo.okinawa.jp
2019年10月 1日 カテゴリー:新着情報
下記のとおり、令和元年度第1回南城市都市計画審議会を開催いたします。
なお今回の審議会は、公開で開催いたします。
傍聴を希望される方は、『要領』をご覧になられてから直接、会場へお越しください。
傍聴者が多い場合は、入場を制限する場合がございますので予めご了承ください。
開催日時 令和元年10月16日(水)午後2時00分から
開催場所 南城市役所 3階 庁議防災室
(南城市佐敷字新里1870番地)
議 題 第1号 南城都市計画下水道の変更(南城市決定)について
要領:南城市都市計画審議会の公開に関する要領(※ここをクリック)
この記事に関するお問い合わせはこちら
都市建設課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5350
FAX:098-917-5413
MAIL:toshiken@city.nanjo.okinawa.jp
2019年9月27日 カテゴリー:新着情報
「人・農地プランの具体的な進め方について」の5の(1)の②に基づき提出された人・農地プランの実質化に向けた工程表について、内閣府沖縄総合事務局から、内容が適正と判断された旨の通知が送付されました。
つきましては、「人・農地プランの具体的な進め方について」の5の(1)の⑤に基づき速やかに工程表をホームページで公表します。
この記事に関するお問い合わせはこちら
産業振興課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5356
MAIL:sanshinkou@city.nanjo.okinawa.jp
2019年9月27日 カテゴリー:新着情報
南城市の自然豊かなロケーションをサイクリングとウオーキングで楽しむ
「おきなわECOスピリットライド&ウオーク」は、
2019年2月24日(日)に開催された第9回大会をもって終了することになりました。
これまで多くの方にご参加頂きありがとうございました。
※大会ホームページ ➡ http://ecospiritridewalk.jp/
主催:沖縄タイムス社
共催:南城市
主管:ECOスピリットライド&ウオーク大会実行委員会
問い合わせ:南城市企画部まちづくり推進課 TEL:098-917-5394
6