2019年7月22日
「南城市公共施設管理システム構築業務」の実施にあたり、公募型プロポーザル方式により受託候補者の選定を行います。
【参加表明受付期間】
令和元年7月22日(月)~令和元年8月7日(水)午後5時まで
【お問い合わせ】
南城市総務部財政課 担当者:前城
詳細については、下記の関係資料をご確認下さい。
【関係資料】
●企画提案公募要領(南城市公共施設管理システム構築業務).pdf
この記事に関するお問い合わせはこちら
財政課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5379
MAIL:zaisei@city.nanjo.okinawa.jp
令和元年7月18日(木)午後7時、南城市役所1階保健センターにて実施予定の『保護者説明会』は、台風5号接近による悪天候が予想されるため、8月1日(木曜日)午後7時、南城市役所1階大会議室へ延期となりました。
参加を予定されている中学生および保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
南城市教育委員会では、令和元年11月7日(木)から11月13日(水)の7日間、平成28年8月に友好交流都市盟約を締結した中国江陰市へ中学生を派遣します。(下写真は、平成30年度の集合写真等です)
目的は、現地学生との交流や現地視察を通して、文化・歴史・教育の
相互理解と友好親善を図り、広い視野に立った国際感覚豊かな人材の育成を目指すことです。
事前保護者等説明会を7月18日(木)19時~20時 場所:南城市役所1階保健センターで開催します
ので、関心のある生徒・保護者はぜひご参加下さい。
募集期間:令和元年7月1日(月)~7月31日(水)まで
詳しくは、下記をクリックしてご覧ください。なお、申込は、募集要項を確認して、期日までに参加申込書と
調査書(学校記入)と返信用封筒の3部を保護者または生徒が、直接(郵送可)南城市役所2階生涯学習課まで
提出して下さい。
R1年度中学生中国国際交流派遣事業R1.11.7~13日程(案).docx
この記事に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5369
MAIL:syougai@city.nanjo.okinawa.jp
2019年7月17日
「南城市移動脱水車購入業務」を実施するにあたり、次のとおり公募型プロポーザルを実施します。
1 委託業務名
南城市移動脱水車購入業務
2 業務目的
知念西部地区および知念西部第2地区の汚水処理施設における濃縮汚泥を脱水するための移動脱水車を新規購入する。購入にあたっては、購入コスト面のみでなく、維持管理に係るランニングコスト、搭載機器の操作性、保守点検内容、修繕等に要する体制および所要日数等をもとに総合的に判断する。
3 契約期間
本契約締結の日から令和2年3月10日まで
4 応募期間
令和元年7月17日(水)から7月31日(水)午後5時まで
5 資料
公募型プロポーザルに係る詳細な内容は、以下の実施要領等をご覧下さい。
① プロポーザル実施要領(PDF).pdf・応募関係様式(Word).docx
③ 提案評価審査基準(PDF).pdf・審査採点表(PDF).pdf
(参考)農排玉城第五地区汚水処理場図面(車両基地点)(PDF).pdf
問い合わせ先
南城市佐敷字新里1870番地
南城市役所上下水道部下水道課
担当:國吉
TEL:098-917-5349 FAX:098-917-5434
Email:kuniyoshi00435@city.nanjo.okinawa.jp
この記事に関するお問い合わせはこちら
下水道課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5349
MAIL:gesuidou@city.nanjo.okinawa.jp
2019年7月11日
「子ども子育て関連施策に係るニーズ調査等業務」の実施にあたり、公募型プロポーザル方式により受託候補者の選定を行います。
詳しくは、下記の関係資料をご覧ください。
【公募期間】
令和元年7月11日(木)~令和元年7月25日(木)午後5時まで
・参加表明書の提出:令和元年7月18日(木)午後5時まで
・参加申込書類の提出(各種様式及び企画提案書等):令和元年7月25日(木)午後5時まで
※その他、質疑の期間やプレゼンテーション予定日等については別添資料をご確認下さい。
【お問合せ】南城市福祉部子育て支援課 こども企画係 担当:普天間、上原
TEL:098-917-5343
【関係資料】
【提出様式】
この記事に関するお問い合わせはこちら
子育て支援課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5343
MAIL:kosodate@city.nanjo.okinawa.jp
2019年7月10日
文化課では市内各地域の魅力を発掘し、活用する人材を育てる尚巴志塾を開催します。今年度の対象地域は
手登根区、稲嶺区、知念区、百名区、新原区、玉城区、冨里区、當山区、奥武区の9地区です。
(※尚巴志を学ぶ講座ではありません)
【期日】第1回:令和元年9月7日(土)、第2回:チームで決定、第3回:10月26日(土)、第4回:チームで決定
第5回(成果発表・修了式):令和2年2月1日(土)
※場所:第1回、3回、5回は南城市役所、第2回、4回はチームで決定
【対象者】南城市民、南城市が好きで参加を希望される方
【申し込み先】 株式会社国建(担当 崎浜・吉)
電話 098-861-0578(平日9:00~18:00)
FAX 098-868-4771
【申し込み締切】 令和元年8月23日金曜日まで
詳細及び応募用紙はコチラをクリック!⇒ H31尚巴志塾応募用紙.pdf
講師の話しを聞きながら、仲間と活動する楽しさ、地域の魅力の見つけ方や伝え方を学びます。
同じ地域を選択したメンバーで話し合いを行ったり、地域散策等を通じて地域の魅力を発見します。
各チームの視点でその地域の魅力が伝わる散策コースを考案します。
※ 詳細は応募用紙をご覧ください
この記事に関するお問い合わせはこちら
文化課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5374
MAIL:bunka@city.nanjo.okinawa.jp
2019年7月 9日
南城市では、若者の住みよいまちづくりに向けて取り組んでいます。
若者の夢や魅力あるまちとは何かについて市長と語り合ったり、楽しく学び、話し合うワークショップをおこないます。皆様から頂いたご意見を今後のまちづくりに活かしていきます。
これからの南城市を一緒につくっていきましょう!
【期日】
第1回:市長と語る会 令和元年8月18日(日)9:30~12:00
第2回:ワークショップ 令和元年9月29日(日)14:00~17:00
【対象者】
南城市内にお住いの15歳(高校生以上)~29歳までの方
(第1回、第2回ともに参加可能な方)
※参加にあたっての報酬や交通費の支給はありません。
【募集人数】
25人程度(申込者多数の場合は選考とさせていただきます。)
※参加決定者へは令和元年8月9日(金)までにご連絡いたします。
【申込締切日】
令和元年8月2日金曜日まで
【申込先】
南城市企画部政策調整室(平日8:30~17:15)
詳細及び申込用紙はコチラをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事に関するお問い合わせはこちら
政策調整室
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5386
FAX:098-917-5424
MAIL:seisaku@city.nanjo.okinawa.jp
2019年7月 8日
南城市教育委員会では、令和元年度 ESLCAMPプログラムへの参加者を募集中です。
募集定員にまだ空きがございます、お問合せをお待ちしております。
当事業は、沖縄県内市町村海外短期留学実行委員会(東村、北中城村、中城村、南城市)
主催事業で、構成する4市村から45名(予定)の児童生徒が、6泊7日間、沖縄県立名護青少年の家で、
講師としてアメリカ合衆国のワシントン州立大学から講師を招いて、英語学習等を行います。
詳しくは、下記 募集要項、申込書をご覧下さい。
募集期間:令和元年6月3日(月)から 7月31日(水)まで
平成30年度 ESLCAMPプログラムの参加者集合写真(県立名護青少年の家)
★募集要項:ESL CAMP 2019募集要項 7月末まで募集延長.docx
★申込書:参加申込書(様式第1号).xlsx
★申込書提出先: 南城市教育委員会 生涯学習課(南城市役所2階)
この記事に関するお問い合わせはこちら
生涯学習課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5369
MAIL:syougai@city.nanjo.okinawa.jp
2019年7月 3日
南城市公共交通アテンダント業務に係る受託業者の選定結果について、下記のとおり公表いたします。
(選定結果)
今回、公募型プロポーザルで提案を募集しました上記業務については、慎重に審査をした結果、株式会社オリエンタルコンサルタンツ沖縄支社を第一優先契約交渉権者といたしました。
この記事に関するお問い合わせはこちら
企画課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5395
MAIL:kikaku@city.nanjo.okinawa.jp
2019年6月14日
「平成30年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価(案)」及び「令和元年度の目標及びその達成に向けた活動計画(案)」について、ご意見を募集します。
農業委員会では、「平成30年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価(案)」及び「令和元年度の目標及びその達成に向けた活動計画(案)」を取りまとめました。
平成30年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価(案).pdf
現在、上記案について、皆様からご意見を募集しています。いただいたご意見を踏まえて上記計画を決定します。
募集期間
令和元年6月14日(金)~令和元年6月26日(水)まで ※必着
意見の提出方法
提出先
【宛 先】 〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
南城市役所 農業委員会事務局
【ファックス】 098-917-5413
【電子メール】 nougyou@city.nanjo.okinawa.jp
その他
この記事に関するお問い合わせはこちら
農業委員会事務局
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5359
MAIL:nougyou@city.nanjo.okinawa.jp
2019年6月14日
採用者が決まりましたので、募集を終了致します。ご協力ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
業務内容:就学前までのお子さんの保護者を対象に、個々のニーズに応じて、保育園や幼稚園などの案内や、子育て支援事業等の情報提供、相談・助言を行なう。
勤務時間:1日7時間以内
勤 務 地: 南城市役所(子育て支援課)
時 給:1,230円以内
必要な資格:(保育士・児童指導員等、その他対人援助に関する有資格者)
応募方法:任用登録申請書に必要事項を記入、写真を貼付し、庁舎1階子育て支援課へ提出または郵送して下さい。
(任用登録申請書は子育て支援課窓口にて配布。市ホームページからのダウンロード可)
非常勤職員等任用登録申請書.xlsx 非常勤職員等任用登録申請書.pdf
問 子育て支援課(新庁舎1階)電話917-5343
この記事に関するお問い合わせはこちら
子育て支援課
【2018年5月28日(月)以降 新庁舎】
所在:〒901-1495 南城市佐敷字新里1870番地
TEL:098-917-5343
MAIL:kosodate@city.nanjo.okinawa.jp